本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




月を見る母子(東京国立博物館) 享和元年 (1801)
神馬図額(真名井神社) 寛文2年 (1662)
刀(平浜八幡宮) 寛永10年 (1663)
鷹図額(平浜八幡宮) 寛永17年 (1640)
神馬(平浜八幡宮) 宝徳2年 (1450)
戒体箱(迎接寺) 天文3年 (1534)
両界曼荼羅図(迎接寺) 大永4年 (1524)
明倫扁額(丸亀市立城北小学校(丸亀市立資料館保管)) 寛政9年 (1797)
観音・雲龍図(清瀧寺徳源院) 延宝3年 (1675)
徳源院筆三十六歌仙和歌巻(丸亀市立資料館) 寛永17年 (1640)
天祐和尚筆讃州古跡之詩(丸亀市立資料館) 万治2年 (1659)
『北斎画式』(葛飾北斎美術館) 文政2年 (1819)
『青砥藤綱摸稜案』後集巻五(京都大学附属図書館) 文化9年 (1812)
富士越龍図(北斎館) 嘉永2年 (1849)
七面大明神応現図(妙光寺) 弘化4年 (1847)
狐狸図(個人蔵) 嘉永元年 (1848)
鬼図(佐野美術館) 嘉永元年 (1848)
鐘馗騎獅図(出光美術館) 弘化元年 (1844)
扇面散図(東京国立博物館) 嘉永2年 (1849)
郭子儀子孫繁栄図(個人蔵) 弘化4年 (1847)
端午の節句図(個人蔵) 弘化元年 (1844)
田植図(佐野美術館) 天保14年 (1843)
西瓜図(宮内庁三の丸尚蔵館) 天保10年 (1839)
都鳥に西瓜図(個人蔵) 弘化4年 (1847)
鯉亀図(埼玉県立歴史と民俗の博物館) 文化10年 (1813)
渡船山水図(北斎館) 弘化4年 (1847)
春秋山水図(出光美術館) 天保10年 (1839)
波濤図(個人蔵) 弘化3年 (1846)
富士の巻狩(日枝神社) 文化3年 (1806)
泰山鏡(眼鏡絵器具)(町田市立国際版画美術館) 寛政12年 (1800)
不忍之池(個人蔵(町田市立国際版画美術館寄託)) 天明4年 (1784)
三囲景(神戸市立博物館) 天明3年 (1783)
善悪双六 極楽道中図絵(龍谷大学) 安政5年 (1858)
親鸞聖人絵伝(常楽台) 文明7年 (1475)
聖徳太子伝暦 巻下(清浄光寺) 嘉暦元年 (1326)
大威徳転法輪曼荼羅(個人蔵) 正平10年 (1355)
不動明王頭部図(石山寺) 仁安2年 (1167)
梵天火羅九曜図(高山寺) 文治5年 (1189)
北斗曼荼羅図(東京芸術大学) 久安4年 (1148)
般若十六善神図像(個人蔵) 長寛3年 (1165)
曼荼羅集(大東急記念文庫) 承安3年 (1173)
長刀(売布神社) 天保8年 (1837)
正受庵栽松塔銘(龍沢寺) 天明元年 (1781)
日本武尊・吾妻大権現像(龍沢寺) 寛政3年 (1791)
青面金剛二童子図(龍沢寺) 天明8年 (1788)
三劫三千仏像(龍沢寺) 天明3年 (1783)
釈迦十六善神図(齢仙寺) 明和7年 (1770)
神儒仏三法擁護誓神図(文字絵)(齢仙寺) 明和5年 (1768)
神儒仏三法合画(龍沢寺) 天明3年 (1783)
大黒天図(文字絵)(齢仙寺) 明和6年 (1769)
to page top