本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




半身達磨図(個人蔵) 享保4年 (1719)
花鳥図(個人蔵) 明和3年 (1766)
鶴亀図(個人蔵) 天明3年 (1783)
柳ニ叭々鳥図(個人蔵) 安永7年 (1778)
牡丹と鶏図(摘水軒記念文化振興財団) 寛政6年 (1794)
孔雀図(三重県立美術館) 文化9年 (1812)
柳に白鷺図(桑名市博物館) 安永9年 (1780)
白鷺図(個人蔵) 安政4年 (1857)
嫦娥図(個人蔵) 元治元年 (1864)
君子長命図(板橋区立美術館) 天保8年 (1837)
倣張秋穀花鳥図(静嘉堂文庫美術館) 天保5年 (1834)
蝠鹿樹図(静嘉堂文庫美術館) 天保8年 (1837)
花鳥図(個人蔵) 享和元年 (1801)
江山春色図(静岡県立美術館) 寛政9年 (1797)
風牡丹図(個人蔵) 寛政10年 (1798)
白鸚鵡図(個人蔵) 文化2年 (1805)
東方朔図(個人蔵) 寛政11年 (1799)
雪景山水図(個人蔵) 寛政4年 (1792)
柳ニ翡翠図(個人蔵) 安永4年 (1775)
草卉草虫図(個人蔵) 天明元年 (1781)
枯木鴉図(個人蔵) 安永9年 (1780)
晩秋野趣図(個人蔵) 寛政元年 (1789)
十八羅漢図巻(個人蔵) 宝暦12年 (1762)
一路巧名図(個人蔵) 安永8年 (1779)
清影揺風図屏風(個人蔵) 宝暦9年 (1759)
花鳥図(個人蔵) 安永4年 (1775)
花鳥図(個人蔵) 寛政3年 (1791)
岩上鷹図(個人蔵) 寛政2年 (1790)
草花図(摘水軒記念文化振興財団) 宝暦6年・文化13年 (1756)
日の出鶴図(個人蔵) 宝暦6年 (1756)
海棠白頭翁図(千葉市美術館) 宝暦5年 (1755)
東北院職人歌合絵巻(模本)(川越市立博物館) 天明4年 (1784)
三十六歌仙図額(静岡浅間神社) 寛永11年 (1634)
三十六歌仙懸額(静岡浅間神社) 寛永11年 (1634)
三十六歌仙額(仙波東照宮) 寛永17年 (1640)
鷹絵額(仙波東照宮) 寛永14年 (1637)
羽衣福の神図屏風(中野邸美術館) 嘉永6年 (1853)
百華香籠蒔絵印籠(個人蔵) 弘化4年 (1847)
砂張塗青海盆(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
仏涅槃図(桜堂区) 享保17年 (1732)
仁王門鬼瓦(桜堂区) 寛延3年 (1750)
寺領寄進絵図(桜堂区) 寛文5年 (1665)
松に鷹図絵馬(寛文絵馬)(桜堂区) 文化5年 (1808)
風俗図絵馬(享保絵馬)(桜堂区) 享保3年 (1718)
繋馬図絵馬(寛文絵馬)(桜堂区) 寛文11年 (1671)
銅製経筒(熊野那智大社) 保元元年 (1156)
「従加州金沢至武州江戸下通山川駅路之図」(日本銀行金融研究所貨幣博物館) 正徳2年 (1712)
刀(真名井神社) 寛文2年 (1662)
若衆文案図(氏家浮世絵コレクション) 天保11年 (1840)
(春興五十三駄之内)「藤沢」(和泉市久保惣記念美術館) 享和4年 (1804)
to page top