本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




寒山拾得図(個人蔵) 安永7年 (1778)
寒林孤亭図(個人蔵) 安永7年 (1778)
白著翁図(公益財団法人阪急文化財団逸翁美術館) 天明元年 (1781)
歌仙豆腐図(個人蔵) 寛政3年 (1791)
奉時清玩帖(個人蔵) 寛政2年 (1790)
蒲庵浄英像(萬福寺) 寛政7年・寛政9年 (1795)
蘭石図(個人蔵) 安永5年 (1776)
梅荘顕常像(個人蔵) 寛政11年 (1799)
寿老人図(個人蔵) 宝暦12年 (1762)
売茶翁像(個人蔵) 寛政10年 (1798)
売茶翁像(個人蔵) 宝暦7年 (1757)
花鳥蔬菜図押絵貼屏風(個人蔵) 宝暦10年 (1760)
草花押絵貼屏風(個人蔵) 安永9年 (1780)
四君子図巻(個人蔵) 寛延元年 (1748)
春景漁夫図(個人蔵) 安永3年 (1774)
倣王叔明山水図屏風(京都国立博物館) 宝暦10年 (1760)
関羽図(個人蔵) 明和4年 (1767)
双馬図(個人蔵) 宝暦10年 (1760)
葡萄図(個人蔵) 宝暦9年 (1759)
「桐火桶」発句・陶淵明図(公益財団法人阪急文化財団逸翁美術館) 天明4年 (1784)
奥の細道図巻(京都国立博物館) 安永7年 (1778)
奥の細道図巻(海の見える杜美術館) 安永7年 (1778)
四季花鳥押絵貼屏風(個人蔵) 宝暦10年 (1760)
明師言行図屏風(海の見える杜美術館) 明和7年 (1770)
黄石公・王猛図(個人蔵) 明和7年 (1770)
猛虎飛瀑図(個人蔵) 明和4年 (1767)
柳江遠艇図(個人蔵) 明和元年 (1764)
維摩・龍・虎図(五村別院) 宝暦10年 (1760)
天橋立図(個人蔵) 宝暦7年 (1757)
大身槍 銘 長門守(大阪城天守閣) 文明19年 (1487)
高台院画像(名古屋市秀吉清正記念館) 寛文6年 (1666)
加藤清正画像(大阪城天守閣) 慶長16年 (1611)
豊臣秀頼自筆和歌色紙「ふたはより」(大阪城天守閣) 慶長8年 (1603)
大悲山十景図(峰定寺) 宝暦5年 (1755)
鷲鷹図(峰定寺) 宝暦元年 (1751)
繋馬図(峰定寺) 寛永17年 (1640)
友ヶ島図(聖護院) 万治4年 (1661)
銅 梵鐘(峰定寺) 永仁4年 (1296)
銅 鰐口(吉祥草寺) 応永7年 (1400)
銅 鰐口(金輪寺) 永徳2年 (1382)
銅 千手観音懸仏(峰定寺) 延文2年 (1357)
金剛 蔵王権現懸仏(三室戸寺) 文明9年 (1477)
三井曼荼羅(三井本寺三宝のうち)(三峯神社) 寛政12年 (1800)
三井曼荼羅(本寺三宝)・修験五祖像(聖護院) 天保14年 (1843)
役行者前後鬼像 版木(喜蔵院) 元禄12年 (1699)
役行者前後鬼・八大童子像(聖護院) 弘化5年 (1848)
木造 役行者倚坐像(伽耶院) 天正19年 (1591)
銅造 役行者半跏坐像・前後鬼坐像(聖護院) 元禄8年 (1695)
東照大権現霊夢像(徳川記念財団) 寛永18年 (1641)
東照大権現霊夢像(徳川記念財団) 寛永18年 (1641)
to page top