本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




謡本 高野参詣(前田育徳会) 文禄3年 (1594)
三条西実隆像紙形(東京大学史料編纂所) 文亀元年 (1501)
高野大師行状図画 巻一(白鶴美術館) 元応元年 (1319)
女人堂傍預り屋敷絵図(高野山大学図書館) 寛政12年 (1800)
誓願院・本王院周辺絵図(高野山大学図書館) 天明8年 (1788)
九品堂額(清浄心院) 慶長7年 (1602)
奥之院出土遺物(金剛峯寺) 永久2年・天永4年・永承7年・正中3年 (1114)
高野図会(和歌山県立図書館) 享和3年 (1803)
三国祖師影(仁和寺) 寛永16年 (1639)
弘法大師坐像(遍照寺) 永仁2年 (1294)
浦賀黒船来航図(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
田子浦富士図(個人蔵) 天保元年 (1830)
御身抜(個人蔵) 享保14年 (1729)
御身抜(個人蔵) 享保11年 (1726)
御身抜(個人蔵) 享保元年 (1716)
御身抜(個人蔵) 元禄6年 (1693)
鰐口(蓮華寺) 享禄元年 (1528)
地蔵菩薩立像(個人蔵) 乾元2年 (1303)
虚空蔵菩薩像懸仏(富士山本宮浅間神社) 文明14年 (1482)
富士山大日如来像懸仏(中町浅間神社) 応永32年 (1425)
江戸一目図屏風(津山郷土博物館) 文化6年 (1809)
富士図(三溪園) 文政8年 (1825)
富士山図(個人蔵) 文政10年 (1827)
富士三保松原図(静岡県立美術館) 文政5年 (1822)
駿河湾富士遠望図(静岡県立美術館) 寛政11年 (1799)
富士三保清見寺図(清見寺) 弘化3年 (1846)
壺 元和十年 刻(兵庫陶芸美術館) 元和10年 (1624)
壺 天正十七年 刻(兵庫陶芸美術館) 天正17年 (1589)
壺 天正二年 刻(日本工芸館) 天正2年 (1574)
灰釉四耳壺 元和十年 刻(丹波古陶館) 元和10年 (1624)
壺 慶長拾八年 刻(丹波古陶館) 慶長18年 (1613)
松梅図(個人蔵) 元文5年 (1740)
松日出波図中啓(茨城県立歴史館) 嘉永5年 (1852)
波巻水図中啓(茨城県立歴史館) 天保6年 (1836)
松鶴図中啓(茨城県立歴史館) 天保13年 (1842)
竹孔雀図中啓(茨城県立歴史館) 天保13年 (1842)
御舞台大御能御取建絵図面(東京国立博物館) 天保14年 (1843)
表方拝見御能取建絵図面(茨城県立歴史館) 天保8年 (1837)
一橋御立寄屏風仕切絵図面扣(東京国立博物館) 文政9年 (1826)
江戸切絵図(大名小路・神田橋内・内桜田之図)(国立能楽堂) 安政4年 (1857)
嘉永江戸図(早稲田大学図書館) 嘉永2年 (1849)
根来輪花盆(ジョン・C・ウェーバー・コレクション) 延徳3年 (1491)
蘆湾漁舟図(個人蔵) 享和3年 (1803)
松下高士図(個人蔵) 寛政12年 (1800)
渓行放情図・富嶽春景図・李白詩意図(千葉市美術館) 宝暦13年 (1763)
月下猿図(千葉市美術館) 寛政10年 (1798)
遊鯉図(個人蔵) 天明8年 (1788)
双鶴図(個人蔵) 天明7年 (1787)
梅に叭々鳥図(大阪歴史博物館) 明和6年 (1769)
寒蘭図(個人蔵) 安永8年 (1779)
to page top