本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




新潟町絵図 文政6年 (1823)
鉄団影 寛永9年 (1632)
堀直寄寿像 寛永13年 (1635)
春日山城絵図 元禄15年 (1702)
海浜漁夫図 寛政11年 (1799)
不忍之池 天明4年 (1784)
三囲景 天明3年 (1783)
柳に白鷺図 安永9年 (1780)
笹鯉図 文化10年 (1813)
飛鷹・松鷹図 寛政3年 (1791)
弧松図 寛政2年 (1790)
晩秋野趣図 寛政元年 (1789)
水楊叭々鳥図 安永9年 (1780)
富嶽図 安政5年 (1776)
海棠白頭翁図 宝暦5年 (1755)
ファン・ロイエン筆花鳥図模写 寛政8年 (1796)
杉田玄白先生自画自賛肖像 文化8年 (1811)
粉本(神将・黄初平図) 明和3年 (1766)
粉本(滝図・山水図) 明和3年 (1766)
粉本(鍾馗騎驢図) 明和5年 (1768)
花下美人図 明和3年 (1766)
大威徳明王像図 明和2年 (1765)
舞楽面 還城楽 寛永13年 (1636)
舞楽面 抜頭 寛永13年 (1636)
柳に燕図 天保10年 (1839)
朱書鍾馗図 弘化3年 (1846)
南瓜花群虫図 天保14年 (1843)
貴人と官女図 天保10年 (1839)
再刻新版 本所深川細見図 宝暦8年 (1758)
尼子経久画像 延徳2年 (1490)
石製経筒 仁平3年 (1153)
豊国大明神神号 慶長5年 (1600)
当麻曼荼羅 元禄11年 (1698)
七難七福図巻 明和5年 (1768)
菊の道づれ 弘化4年 (1847)
目黒白銀 菊の順道づけ 弘化3年 (1846)
造花一覧園百菊 天保15年 (1844)
菊図 弘化4年 (1847)
花菖蒲画賛 安政2年 (1855)
朝顔の精夢現記 嘉永元年 (1848)
七福神見立福寿草 安政5年 (1858)
南天奇品写生五木 文政4年 (1821)
錦蘭一名 豊年草 弘化2年 (1845)
長生草 六歌仙 天保8年 (1837)
和漢人物図巻 天保9年 (1838)
養信筆山水図 天保9年 (1838)
安信筆三夕図 明和7年 (1770)
市兵衛筆涅槃図 享保18年 (1733)
十六羅漢図巻 元禄10年 (1697)
柿猿酸漿図 元禄8年 (1695)
to page top