本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。
| 叭叭鳥図 | 天文24年 (1555) | 16世紀 | 絵画 |
| 三十番神像 | 永享5年 (1433) | 15世紀 | 絵画 |
| 狛犬 | 応永27年 (1420) | 15世紀 | 彫刻 |
| 普賢菩薩坐像 | 建武元年 (1334) | 14世紀 | 彫刻 |
| 地蔵菩薩坐像 | 貞和6年 (1350) | 14世紀 | 彫刻 |
| 紅毛人男女図 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 絵画 |
| 富士山御歌 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 書蹟 |
| デ・フィレニューフェ夫妻図 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
| ブロンホフ家族図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 紅毛人饗宴図 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
| 西洋婦人図 | 文化13年 (1816) | 19世紀 | 絵画 |
| 洋人散歩図 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
| 役者絵(かおとはな) | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
| 阿蘭陀船入唐津之図 | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
| 蝦夷国全図 | 天明5年 (1785) | 18世紀 | その他 |
| 大日本海陸全図 | 文久4年 (1864) | 19世紀 | その他 |
| 稚児男色絵巻 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 幽霊図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 正真猛虎写生図 | 文久元年 (1861) | 19世紀 | 絵画 |
| 舶来虎豹幼絵説 | 万延元年 (1860) | 19世紀 | 絵画 |
| 散米衝重 | 応永元年 (1394) | 14世紀 | 工芸 |
| 舞楽面 貴徳鯉口 | 天文6年 (1537) | 16世紀 | 工芸 |
| 舞楽面 散手 | 寿永3年 (1184) | 12世紀 | 工芸 |
| 舞楽面 新鳥蘇 | 元暦2年 (1185) | 12世紀 | 工芸 |
| 菊造腰刀 | 貞和3年 (1347) | 14世紀 | 工芸 |
| 金装花押散兵庫鎖太刀 | 貞治4年 (1365) | 14世紀 | 工芸 |
| 菱作打刀 | 至徳2年 (1385) | 14世紀 | 工芸 |
| 不空羂索神咒心経 | 嘉元4年 (1306) | 14世紀 | 書蹟 |
| 春日宮曼荼羅彩絵舎利厨子 | 文明11年 (1479) | 15世紀 | 工芸 |
| 古神宝銅鏡類 素文鏡 | 寛弘8年 (1011) | 11世紀 | 工芸 |
| 春日鹿曼荼羅 | 応永13年 (1406) | 15世紀 | 絵画 |
| 布袋図 | 宝暦13年 (1762) | 18世紀 | 絵画 |
| 二彩獅子 | 天正2年 (1574) | 16世紀 | 工芸 |
| 千利休像 | 文禄4年 (1595) | 16世紀 | 絵画 |
| 銅板法華経・銅筥 | 康治元年 (1142) | 12世紀 | 工芸 |
| 渓陰小築図 | 応永20年 (1413) | 15世紀 | 絵画 |
| 仏涅槃図 | 応徳3年 (1086) | 11世紀 | 絵画 |
| 高野山細見絵図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | その他 |
| 笈摺 | 天保11年 (1840) | 19世紀 | その他 |
| 豊饒御蔭参之図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 七言絶句「志誨」 | 天保11年 (1840) | 19世紀 | 書蹟 |
| 三国志抄 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 書蹟 |
| 古文書箱 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 工芸 |
| 御役所絵図 | 明和4年 (1767) | 18世紀 | その他 |
| 文語屏風 | 貞享元年 (1684) | 17世紀 | 書蹟 |
| 雨中山水図屏風 | 明和6年 (1769) | 18世紀 | 絵画 |
| 芭蕉童子図屏風 | 明和6年 (1769) | 18世紀 | 絵画 |
| 四国徧礼絵図 | 宝暦13年 (1763) | 18世紀 | その他 |
| 春日若宮祭礼書類 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 絵画 |
| 春日祭図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
