本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




松葉蘭(縮緬) 天保5年 (1834)
竺蘭獅子三種 弘化4年 (1847)
小不老草名寄手鑑 天保3年 (1832)
小不老草名寄七五三 天保3年 (1832)
万年青 藤波龍・多賀丸 慶応3年 (1867)
仮名手本忠臣蔵 二段目 文政11年 (1828)
丙午歳五月十六日土水性の人うけに入る 弘化3年 (1846)
武蔵国隅田川名所絵図 文化7年 (1810)
熊野懐紙「深山紅葉、海辺冬月」 建仁元年 (1201)
後撰和歌集 巻第二十 永仁2年 (1294)
葦手絵和漢朗詠抄 下巻 永暦元年 (1160)
白氏詩巻 寛仁2年 (1018)
獅子図 文化2年 (1805)
高宮宿絵図 文化元年 (1804)
染付撫子文蓋付碗 文化2年 (1805)
三十六歌仙図 弘化2年 (1845)
鍾馗・神功皇后・武内宿禰図 天保2年 (1831)
竹鍾馗図 安政2年 (1855)
日出五猿図 弘化5年 (1848)
毘沙門天像 嘉永7年 (1854)
菊慈童図 安政3年 (1856)
弄鼠翁図 安政4年 (1857)
浅草節分図 安政4年 (1857)
林檎図 安政2年 (1855)
四季花鳥図屏風 嘉永7年 (1854)
三十六歌仙・檜図屏風 天保6年 (1835)
河合寸翁像 天保8年 (1837)
稲荷山図 天保2年 (1831)
大黒天図 文化13年 (1816)
青面金剛像 文化14年 (1817)
茶臼 貞享2年 (1685)
葡萄図 延徳3年 (1491)
養叟宗頤像 享徳元年 (1452)
南浦紹明墨跡 法語 徳治2年 (1307)
中銚子 享和2年 (1802)
虚堂知愚像 寬正5年 (1464)
軒号「滴凍」 康正2年 (1456)
梅画賛 康正2年 (1456)
苦行釈迦像賛 康正2年 (1456)
一休宗純像(円相像) 康正3年 (1457)
提重箱 天明3年 (1783)
信貴毘沙門霊験記 下巻 長承元年 (1132)
秘密曼荼羅十住心論 建永2年 (1207)
寳幢寺新彫刻本尊及弘法大師像記 貞享5年 (1688)
羽州最上寳幢寺縁起 延宝7年 (1679)
三囲景 天明3年 (1783)
蜂須賀正勝画像 天正14年 (1586)
木造千手観音菩薩立像 天文18年・享和2年 (1549)
牡丹に蝶図 天明4年 (1784)
脇差 建武元年 (1334)
to page top