本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。
| 松葉蘭(縮緬) | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
| 竺蘭獅子三種 | 弘化4年 (1847) | 19世紀 | 絵画 |
| 小不老草名寄手鑑 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
| 小不老草名寄七五三 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
| 万年青 藤波龍・多賀丸 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 仮名手本忠臣蔵 二段目 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
| 丙午歳五月十六日土水性の人うけに入る | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
| 武蔵国隅田川名所絵図 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
| 熊野懐紙「深山紅葉、海辺冬月」 | 建仁元年 (1201) | 13世紀 | 書蹟 |
| 後撰和歌集 巻第二十 | 永仁2年 (1294) | 13世紀 | 書蹟 |
| 葦手絵和漢朗詠抄 下巻 | 永暦元年 (1160) | 12世紀 | 書蹟 |
| 白氏詩巻 | 寛仁2年 (1018) | 11世紀 | 書蹟 |
| 獅子図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
| 高宮宿絵図 | 文化元年 (1804) | 19世紀 | 絵画 |
| 染付撫子文蓋付碗 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 工芸 |
| 三十六歌仙図 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
| 鍾馗・神功皇后・武内宿禰図 | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
| 竹鍾馗図 | 安政2年 (1855) | 19世紀 | 絵画 |
| 日出五猿図 | 弘化5年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
| 毘沙門天像 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
| 菊慈童図 | 安政3年 (1856) | 19世紀 | 絵画 |
| 弄鼠翁図 | 安政4年 (1857) | 19世紀 | 絵画 |
| 浅草節分図 | 安政4年 (1857) | 19世紀 | 絵画 |
| 林檎図 | 安政2年 (1855) | 19世紀 | 絵画 |
| 四季花鳥図屏風 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
| 三十六歌仙・檜図屏風 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 絵画 |
| 河合寸翁像 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
| 稲荷山図 | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
| 大黒天図 | 文化13年 (1816) | 19世紀 | 絵画 |
| 青面金剛像 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 茶臼 | 貞享2年 (1685) | 17世紀 | 工芸 |
| 葡萄図 | 延徳3年 (1491) | 15世紀 | 絵画 |
| 養叟宗頤像 | 享徳元年 (1452) | 15世紀 | 絵画 |
| 南浦紹明墨跡 法語 | 徳治2年 (1307) | 14世紀 | 書蹟 |
| 中銚子 | 享和2年 (1802) | 19世紀 | 工芸 |
| 虚堂知愚像 | 寬正5年 (1464) | 15世紀 | 絵画 |
| 軒号「滴凍」 | 康正2年 (1456) | 15世紀 | 書蹟 |
| 梅画賛 | 康正2年 (1456) | 15世紀 | 絵画 |
| 苦行釈迦像賛 | 康正2年 (1456) | 15世紀 | 絵画 |
| 一休宗純像(円相像) | 康正3年 (1457) | 15世紀 | 絵画 |
| 提重箱 | 天明3年 (1783) | 18世紀 | 工芸 |
| 信貴毘沙門霊験記 下巻 | 長承元年 (1132) | 12世紀 | 書蹟 |
| 秘密曼荼羅十住心論 | 建永2年 (1207) | 13世紀 | 書蹟 |
| 寳幢寺新彫刻本尊及弘法大師像記 | 貞享5年 (1688) | 17世紀 | 書蹟 |
| 羽州最上寳幢寺縁起 | 延宝7年 (1679) | 17世紀 | 書蹟 |
| 三囲景 | 天明3年 (1783) | 18世紀 | 絵画 |
| 蜂須賀正勝画像 | 天正14年 (1586) | 16世紀 | 絵画 |
| 木造千手観音菩薩立像 | 天文18年・享和2年 (1549) | 16世紀 | 彫刻 |
| 牡丹に蝶図 | 天明4年 (1784) | 18世紀 | 絵画 |
| 脇差 | 建武元年 (1334) | 14世紀 | 工芸 |
