本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。
象と鯨図屏風 | 寛政7年 (1795) | 18世紀 | 絵画 |
山水図屏風 | 天明2年 (1782) | 18世紀 | 絵画 |
孔雀図 | 天明5年 (1785) | 18世紀 | 絵画 |
茶杓 銘 無事 | 元和3年 (1617) | 17世紀 | 工芸 |
根来角切盆 | 永享3年 (1431) | 15世紀 | 工芸 |
二月堂練行衆盤(日の丸盆) | 永仁6年 (1298) | 13世紀 | 工芸 |
雷雲蒔絵螺鈿鼓胴 | 永享2年 (1430) | 15世紀 | 工芸 |
金銅香水壺 | 弘安11年 (1288) | 13世紀 | 工芸 |
金銅香水杓 | 寛元5年 (1247) | 13世紀 | 工芸 |
大日如来坐像 | 安元2年 (1176) | 12世紀 | 彫刻 |
地蔵菩薩坐像 | 治承元年 (1177) | 12世紀 | 彫刻 |
守静坊資料 大鉢 | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 工芸 |
守静坊資料 真光院普覚像 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
守静坊資料 神鏡 | 宝暦9年 (1759) | 18世紀 | 工芸 |
経机 | 慶長16年・天正4年 (1611) | 17世紀 | 工芸 |
水上懸仏 | 文永8年 (1271) | 13世紀 | 工芸 |
薬師寺如来坐像懸仏 | 永仁6年 (1298) | 13世紀 | 彫刻 |
十一面観音懸仏 | 宝治元年 (1247) | 13世紀 | 工芸 |
獅子頭 | 元禄13年 (1700) | 17世紀 | 彫刻 |
山伏坐像 | 天文21年 (1552) | 16世紀 | 彫刻 |
仏像断片 | 元和4年 (1618) | 17世紀 | 彫刻 |
観音寺一号経塚出土経筒 | 永久4年 (1116) | 12世紀 | 工芸 |
元禄対馬国絵図 | 元禄13年 (1700) | 17世紀 | その他 |
南岳出土銅製経筒 | 永久元年 (1113) | 12世紀 | 工芸 |
鉢巻をする面 | 暦応元年 (1338) | 14世紀 | 工芸 |
火王面 | 正安3年 (1301) | 14世紀 | 工芸 |
梵鐘 | 文亀元年 (1501) | 16世紀 | 工芸 |
梵鐘 | 応仁3年 (1469) | 15世紀 | 工芸 |
紅葉山東照社扁額「東照大権現」 | 元和3年 (1617) | 17世紀 | その他 |
東照大権現霊夢像 | 寛永18年 (1641) | 17世紀 | 絵画 |
東照宮御影(霊夢) | 慶安元年 (1648) | 17世紀 | 絵画 |
山水図 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 絵画 |
秋月書屋図 | 嘉永3年 (1850) | 19世紀 | 絵画 |
墨竹図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
藤橋籠渡図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
青鸚哥図 | 明和7年 (1770) | 18世紀 | 絵画 |
絵馬 子房取覆図 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
日光道中真景図巻稿 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
歳寒三友図屏風 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 絵画 |
霧降滝図扇面 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
四君子帖 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 絵画 |
乗興舟 | 明和4年 (1767) | 18世紀 | 絵画 |
山水図 | 寛文6年 (1666) | 17世紀 | 絵画 |
前河原邨雅集図 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
大日本国沿海略図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | その他 |
脇差(龍馬佩刀)銘 備前国住長船二郎左衛門尉勝光 左京進宗光 | 永正2年 (1505) | 16世紀 | 工芸 |
墨梅図 | 寛文10年 (1670) | 17世紀 | 絵画 |
短刀 銘相州住正宗 嘉暦三年八月日 名物 大坂長銘正宗 | 嘉暦3年 (1328) | 14世紀 | 工芸 |
火縄銃 三匁五分筒 銘完(宍)粟鋳鍛三重張 慶長拾六年十月吉日 日本清堯(花押) | 慶長16年 (1611) | 17世紀 | 工芸 |
金刀比羅神社奉納額 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 絵画 |