本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
秋景山水図 | 安政2年 (1855) | 19世紀 | 絵画 |
山水図 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 絵画 |
鼓琴余事帖 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
寒窓清興図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
山水図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
碧谿蕭寺図 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
玉堂富貴図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
兢秀争流図 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
幽娯寄興図巻 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 絵画 |
枯木竹石図 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
青楓朱楓図屏風 | 文政元年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
大応国師像(南浦紹明像) | 徳治2年 (1307) | 14世紀 | 絵画 |
渡唐天神像 | 応永24年 (1417) | 15世紀 | 絵画 |
七福神図 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
菅茶山肖像 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
玉蘊画帖(うち霊芝図、茸図、岩蕗の薹図、富士図) | 文政6年~文政9年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
瓶花図 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥図 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥図 | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
睡庵花虫帖 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
百虫図巻 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
幽谷花鳥図 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
桔梗下絵新古今集和歌色紙 | 慶長11年 (1606) | 17世紀 | 絵画 |
光悦町古図写 | 承応3年 (1654) | 17世紀 | 絵画 |
中村内蔵助像 | 元禄17年 (1704) | 18世紀 | 絵画 |
四季花鳥図巻 下巻 | 文化15年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥図合作 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
富嶽図 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 絵画 |
極楽鳥図 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
薔薇小禽図 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥図屏風 | 文政6年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
名華鳥虫図 | 文政4年 (1821) | 19世紀 | 絵画 |
四時草花図 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥山水図押絵貼屏風 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
山水図(春琴帖) | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
黒竹図(青竹詩画・倣呉仲圭) | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
春琴帖(亀齢軒集帖) | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
蔬果虫魚帖 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
魚介図 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
瓶菊図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
枯木竹石図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
満堂春色図 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
待渡図 | 文化15年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
春秋山水図屏風 | 文政4年 (1821) | 19世紀 | 絵画 |
担雲閣雨図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
夏山雨意図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
琴写澗泉図 | 文化2年 (1815) | 19世紀 | 絵画 |
浄土五祖絵伝 | 嘉元3年 (1305) | 14世紀 | 絵画 |
密林軼雲図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
花鳥図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |