本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
| 秋景山水図 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
| 富貴耄耋図 | 文久2年 (1862) | 19世紀 | 絵画 |
| 桃花源図 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 平敦盛像 | 寛文元年 (1661) | 17世紀 | 絵画 |
| 蘭水仙図 | 文久2年 (1862) | 19世紀 | 絵画 |
| 平敦盛像 | 天正18年 (1590) | 16世紀 | 絵画 |
| 蓮塘図 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 絵画 |
| 巌下煮茶図 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 絵画 |
| 米法山水図 | 安政4年 (1857) | 19世紀 | 絵画 |
| 群亀図 | 文久元年 (1861) | 19世紀 | 絵画 |
| 米艦浦賀渡来図 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
| 遊女と禿図 | 天明7年 (1787) | 18世紀 | 絵画 |
| 八幡大菩薩御縁起絵 | 元享2年 (1322) | 14世紀 | 絵画 |
| 豊饒御陰参之図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 内裏図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
| 繁栄京都御絵図 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 絵画 |
| 元治元年京都大火 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 平安大火末代噺 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 京都大火極本しらべ | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 元治元年大火御救米 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 万歳皇代能豊兆 | 万延2年 (1861) | 19世紀 | 絵画 |
| 元治元年甲子八月長門の国大火 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 玖波村戦争之図 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 絵画 |
| 梅椿図(血染掛軸) | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 豊干・寒山・拾得図 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 絵画 |
| 春日祭礼興福行事 | 宝永6年 (1709) | 18世紀 | 絵画 |
| 文化五年伏見図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
| 外御門御固 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 京都大火極本しらべ | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 京都大火之図 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 元治元年京都大火 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 馬関彦島沖測量図 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 絵画 |
| 天保年代勝願寺殿堂内部間取図 | 天保13年 (1842) | 19世紀 | 絵画 |
| 上覚上人像 | 文化4年 (1807) | 19世紀 | 絵画 |
| 曼荼羅集 | 正応3年 (1290) | 13世紀 | 絵画 |
| 大相撲画賛 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
| 西都府懐古画賛 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
| 牡丹画賛 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
| 神授研銘並小引 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
| 東照宮御影 四月十七日拝礼 | 慶安元年 (1648) | 17世紀 | 絵画 |
| 龍派禅珠像 | 寛永13年 (1636) | 17世紀 | 絵画 |
| 東照大権現・大猷院・慈眼大師板絵 | 慶安5年 (1652) | 17世紀 | 絵画 |
| 鷹絵額 | 寛永14年 (1637) | 17世紀 | 絵画 |
| 三十六歌仙額 | 寛永17年 (1640) | 17世紀 | 絵画 |
| 宝永五年伽藍絵図 | 宝永5年 (1708) | 18世紀 | 絵画 |
| トド画賛 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
| 老子図 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 曲芸画賛 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 観音画賛 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 絵画 |
| 達磨画賛 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
