本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
嵐山春暁図 | 安永9年 (1780) | 18世紀 | 絵画 |
嵐山春景平等院雪景図 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 絵画 |
景文画帖 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
楚蓮香図 | 寛政6年 (1794) | 18世紀 | 絵画 |
愛知郡古渡村絵図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
江口君図 | 寛政6年 (1794) | 18世紀 | 絵画 |
春屋宗園賛 小堀遠州像 | 慶長14年 (1609) | 17世紀 | 絵画 |
長刀 銘 和泉守藤原来金道 大法師法橋来品栄泉 延宝三年二月吉日 | 延宝3年 (1675) | 17世紀 | 絵画 |
五羽鶴図 | 天明4年 (1784) | 18世紀 | 絵画 |
蝦夷沿革図 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 絵画 |
水辺群鶴図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
元禄上野国絵図 | 元禄15年 (1702) | 18世紀 | 絵画 |
狗子図 | 安永7年 (1778) | 18世紀 | 絵画 |
花鳥図 | 康煕45年(宝永3年) (1706) | 18世紀 | 絵画 |
若松猿図 | 文政7年 (1824) | 19世紀 | 絵画 |
鵜飼図 | 明和7年 (1770) | 18世紀 | 絵画 |
保津川図 | 寛政7年 (1795) | 18世紀 | 絵画 |
春秋瀑布図 | 天明7年 (1787) | 18世紀 | 絵画 |
箕面滝図 | 文政3年 (1820) | 19世紀 | 絵画 |
二見浦富士図 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
島原二十景詩画巻 | 寛文12年 (1672) | 17世紀 | 絵画 |
柳閣暁粧図 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
銃を持つ人物 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
大石良雄図 | 明和4年 (1767) | 18世紀 | 絵画 |
霊鷲山図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
大石良雄図 | 寛政6年 (1796) | 18世紀 | 絵画 |
鈴丸陶器所図 | 昭和17年 (1942) | 20世紀 | 絵画 |
芭蕉像 | 寛保元年 (1741) | 18世紀 | 絵画 |
山水図屏風 | 宝暦13年 (1763) | 18世紀 | 絵画 |
奥之細道図 下巻(二巻のうち) | 安永7年 (1778) | 18世紀 | 絵画 |
百華賦 | 宝永7年 (1710) | 18世紀 | 絵画 |
前後赤壁図屏風 | 寛延2年 (1749) | 18世紀 | 絵画 |
牡丹孔雀図 | 安永5年 (1776) | 18世紀 | 絵画 |
西瓜図 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 絵画 |
郭子儀図 | 天明元年 (1781) | 18世紀 | 絵画 |
牡丹孔雀図 | 明和8年 (1771) | 18世紀 | 絵画 |
海棠孔雀図 | 天明6年 (1786) | 18世紀 | 絵画 |
源氏物語 賢木・澪標図屏風 | 寛文9年 (1669) | 17世紀 | 絵画 |
異国風景図 | 文化4年 (1807) | 19世紀 | 絵画 |
皮工図 | 天明5年 (1785) | 18世紀 | 絵画 |
龍骨図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
藕糸織弥陀三尊来迎図 | 寛文10年 (1670) | 17世紀 | 絵画 |
永貞院画像 | 宝永4年 (1707) | 18世紀 | 絵画 |
鍋島元武像 | 元禄13年 (1700) | 17世紀 | 絵画 |
伊達綱村像 | 享保4年 (1719) | 18世紀 | 絵画 |
高橋大隅両家秘伝供御式目 | 享和6年 (1721) | 18世紀 | 絵画 |
稲荷図 | 文久4年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
ムカデと梅樹絵馬 | 天保11年 (1840) | 19世紀 | 絵画 |
神楽奉納図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
天神詩を読む図 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |