本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




山王七尊懸仏(日吉神社) 延文3年 (1358)
十一面観音菩薩立像(観明寺) 弘長3年 (1263)
薬師如来立像(福秀寺) 承久元年 (1219)
陶外筒(日枝神社) 承安元年 (1171)
四季草花図巻(個人蔵) 宝永2年 (1705)
連歌懐紙(東京国立博物館) 永禄元年 (1558)
蘭亭曲水・龍山勝会図屏風(静岡県立美術館) 宝暦13年 (1763)
板絵著色神馬図(賀茂神社) 永禄12年 (1569)
出雲大社境内差図(寛文惣碁盤差図)(出雲大社) 寛文8年 (1668)
経筒(出雲市) 天文12年 (1543)
十二ヶ月花鳥図屏風(奈良県立美術館) 天保4年 (1833)
篠崎小竹墓碑銘拓本(関西大学博物館) 安政2年 (1855)
大塩家墓碑拓本(大塩平八郎建立)(関西大学博物館) 文政元年 (1818)
旭日鳳凰図(宮内庁三の丸尚蔵館) 宝暦5年 (1755)
牡丹孔雀図(宮内庁三の丸尚蔵館) 安永5年 (1776)
象と鯨図屏風(MIHO MUSEUM) 寛政7年 (1795)
塩田靍亀助夫妻墓碑拓本(関西大学博物館) 明和元年 (1764)
大塩家墓碑拓本(大塩政之丞建立)(関西大学博物館) 享和元年 (1801)
阿波国渭津城之図(徳島県立博物館) 寛文5年 (1665)
蜂須賀至鎮画像(個人蔵) 元和7年 (1621)
蜂須賀正勝画像(徳島市立徳島城博物館) 天正14年 (1586)
琵琶湖宇治川写生図巻(京都国立博物館) 明和7年 (1770)
奥之細道図巻 下巻 安永7年 (1778)
芦手絵和漢朗詠抄 巻上(京都国立博物館) 永暦元年 (1160)
蔦下絵新古今集和歌色紙(サントリー美術館) 慶長11年 (1606)
雪中松に兎・梅に鴉図屏風(プライスコレクション) 安永3年 (1774)
一宮藩の大筒(茂原市立美術館・郷土資料館) 天保15年 (1844)
長崎湊図絵馬(法人蔵) 文政13年 (1830)
山内花祭面「翁」(清水神社) 寛文3年 (1663)
鬼瓦(八柱神社) 文亀3年 (1503)
陶製経筒(天王寺) 承安元年 (1171)
銅経筒(円頓寺) 嘉応2年 (1170)
銅経筒(金仙寺) 嘉応2年 (1170)
松原下絵新古今集和歌色紙(個人蔵) 慶長11年 (1606)
銅経筒(金剛証寺) 嘉応元年 (1169)
陶外筒(小国神社) 仁安3年 (1168)
銅経筒(東京国立博物館) 仁安3年 (1168)
銅経筒(富山県教育委員会) 仁安2年 (1167)
躑躅下絵新古今集和歌色紙(個人蔵) 慶長11年 (1606)
月に秋草下絵新古今集和歌色紙(北村美術館) 慶長11年 (1606)
銅経筒(青海神社) 仁安2年 (1167)
銅経筒(立石寺) 仁安2年 (1167)
鰐口(和泉神社) 元亀2年 (1571)
銅経筒(不明) 仁安2年 (1167)
銅経筒(不明) 永満元年 (1165)
一石経(不明) 長寛3年 (1163)
鰐口(和泉神社) 天文21年 (1552)
銅経筒(東京国立博物館) 長寛3年 (1163)
銅経筒(不明) 長寛元年 (1163)
奉納扁額「日置流雪荷派」(瀬戸神社) 安政7年 (1860)
to page top