本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




百人一首色紙帖(八幡市立松花堂美術館) 慶長16年 (1611)
三十六歌仙和歌巻(個人蔵) 寛文3年 (1663)
東照大権現霊夢像(徳川記念財団) 寛永17年 (1640)
三十六歌仙書画帖(泉屋博古館) 元和2年 (1616)
三十六歌仙額(徳川美術館) 元和4年 (1618)
三十六歌仙色紙帖(宮内庁書陵部) 慶長5年 (1600)
佐竹本三十六歌仙絵巻(模本)(個人蔵) 文化14年 (1817)
柿本人麿像(徳川美術館) 寛文9年 (1669)
柿本人麿像(個人蔵) 元和8年 (1622)
建長寺境内絵図(建長寺) 延宝6年 (1678)
円鑑図(建長寺) 永和3年 (1377)
円鑑図(鎌倉国宝館) 享禄2年 (1529)
豊前国築城郡城井谷城峡之図(国立公文書館) 天保13年 (1842)
嘉摩郡益富故城之図(国立公文書館) 文化12年 (1815)
肥前国基肄郡牛原村勝尾古城之図(国立公文書館) 天保10年 (1839)
筑前三笠郡岩谷城図(個人蔵) 文化8年 (1811)
立花宗茂像(立花家史料館) 承応3年 (1654)
立花宗茂像(福厳寺) 寛永20年 (1643)
高橋紹運像(天叟寺) 寛永21年 (1644)
戸次道雪像(福厳寺) 寛元元年 (1624)
木造 中将姫坐像(十五歳像)(得生寺) 貞享3年 (1686)
鉦鼓(浄土寺) 建久5年 (1194)
猩々(天河神社) 天正19年 (1591)
阿古父尉(天河神社) 永享2年 (1430)
黒色尉(天河神社) 延徳2年 (1490)
霊系 霊の女その三(般若)(関・春日神社) 天正15年 (1587)
野狐禅画賛(出光美術館) 文化5年 (1808)
阿弥陀如来図(宗像大社阿弥陀経石拓本)(出光美術館) 文政11年 (1828)
達磨画賛(出光美術館) 文政10年 (1827)
出山釈迦画賛(出光美術館) 天保3年 (1832)
雪中虚白院画賛(出光美術館) 文政12年 (1829)
東輝庵画賛(出光美術館) 文政6年 (1823)
黄初平図(遠山記念館) 安永6年 (1777)
西王母図(三重県立美術館) 明和7年 (1770)
蓬莱山・竹鶏図(三井記念美術館) 寛政2年 (1790)
高砂(町田市立国際版画美術館) 文政10年 (1827)
龍宮の万歳を吹き出す蛤(町田市立国際版画美術館) 寛政8年 (1796)
万歳図(個人蔵) 寛政5年 (1793)
福禄寿・天保九如図(三井記念美術館) 寛政2年 (1790)
寿老人図(杜若文庫) 天明8年 (1788)
亀と煙管(町田市立国際版画美術館) 文政4年 (1821)
引札と煙管と煙草入れ(町田市立国際版画美術館) 文政3年 (1820)
海鶴蟠桃図(静岡県立美術館) 嘉永6年 (1853)
萬事吉兆図(個人蔵) 文政2年 (1819)
鍾馗図(遠山記念館) 安政2年 (1855)
唐子と羊(町田市立国際版画美術館) 弘化4年 (1847)
花卉七福図(静岡県立美術館) 天保13年 (1842)
布袋に唐子図(東京都江戸東京博物館) 宝暦12年 (1762)
鯉図屏風(東京芸術大学) 文政9年 (1826)
画本手鑑(町田市立国際版画美術館) 享保5年 (1720)
to page top