本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




青峰欲晴図(個人蔵) 文化13年 (1816)
山間訪隠図(個人蔵) 文化12年 (1815)
蘭亭曲水図(個人蔵) 文化8年 (1811)
養老滝真景図(敦賀市立博物館) 天保元年 (1830)
陸奥国石川郡大隈滝芭蕉翁碑之図(『青かげ』挿絵)(府中市美術館) 文化11年 (1814)
河豚図(須賀川市立博物館寄託) 文化6年 (1809)
清見潟富士図(静岡県立美術館) 文政2年 (1819)
石灯籠図(個人蔵) 貞享2年 (1685)
異国風景図(個人蔵) 寛政9年 (1797)
ゼルマニヤ廓中之図(神戸市立博物館) 文化6年 (1809)
黄地平絹幡(戊子年銘)(法隆寺) 持統2年 (0688)
布薩手洗・花器(法隆寺) 建武5年 (1338)
信濃川澪筋水戸迄測量絵図(新潟市歴史博物館) 慶応3年 (1867)
新潟湊之真景(新潟市歴史博物館) 安政6年 (1859)
新潟町絵図(新潟市歴史博物館) 文政6年 (1823)
荒川神社奉納船絵馬 神力丸(胎内市教育委員会) 慶応元年 (1865)
水戸城下絵図(水戸浪人討伐・戦の場所)(個人蔵) 元治元年 (1864)
水戸浪人征伐御大名性名所(個人蔵) 元治元年 (1864)
伝天狗党の刀(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 文久3年 (1863)
太刀(銘 雲州藩藤原長信作之)(個人蔵) 文久3年 (1863)
鉄焦茶寮額(板橋区立郷土資料館) 文久元年 (1861)
高橋多一郎 脇指(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 安政4年 (1857)
五言古詩 幽居(土浦市立博物館) 安政5年 (1858)
会沢正志斉 一行書(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 文久2年 (1862)
ロシア船渡来につき台場築構の図(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 嘉永7年 (1854)
土屋寅直 二行書(土浦市立博物館) 天保13年 (1842)
短刀 葵紋崩し(土浦市立博物館) 安政4年 (1857)
関流大筒「谷神」(900目玉筒)(個人蔵(土浦市立博物館寄託)) 天保14年 (1843)
高島秋帆二行書(板橋区立郷土資料館) 天保12年 (1841)
文天祥正気歌詩文(板橋区立郷土資料館) 元治元年 (1864)
諸家近国御固絵図面(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
海陸御固泰平鏡(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
倣古名画巻(部分)(個人蔵) 寛文10年 (1670)
豊干・寒山・拾得図(萬福寺) 寛文13年 (1673)
太田備牧駒籠別荘八景十境詩画巻(画巻)(文京ふるさと歴史館) 寛文元年 (1661)
十六羅漢図(萬福寺) 寛文2年 (1662)
寒山拾得図(萬福寺) 明暦3年 (1657)
山水図(群馬県立近代美術館 戸方庵井上コレクション) 寛文6年 (1666)
富嶽図(個人蔵) 寛政12年 (1800)
伏見人形図(山種美術館) 寛政11年 (1799)
托鉢図(個人蔵) 寛政5年 (1793)
鶴亀図(個人蔵) 寛政7年 (1795)
蘭亭曲水図(クリーブランド美術館) 安永6年 (1777)
大空武左衛門像(クリーブランド美術館) 文政10年 (1827)
独立性易像(クリーブランド美術館) 寛文11年 (1671)
馬頭観音(延命寺) 天保14年 (1843)
馬頭観音(常楽院) 享保11年 (1726)
相馬略 上・下(板橋区立郷土資料館) 慶応3年 (1867)
軽騎加刺別印姿掣(板橋区立郷土資料館) 安政3年 (1856)
海国兵談補遺 上・下(板橋区立郷土資料館) 慶応3年 (1867)
to page top