本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




脇指 銘 法橋弘安斎寿命貞享二年丑八月吉日(熱田神宮) 貞享2年 (1685)
脇指 銘 和泉守藤原氏命(熱田神宮) 寛文4年 (1627)
二福神図(熱田神宮) 元治元年 (1864)
恵比須図(敦賀市立博物館) 安政6年 (1859)
蛭子神図(長浜市長浜城歴史博物館) 天保7年 (1836)
広町々道しるべ略図(広島市立中央図書館) 元治元年 (1864)
七卿落今様歌(山口県立山口博物館) 文久3年 (1863)
長防州御征伐広島御宿陣附(個人蔵(広島城寄託)) 元治元年 (1864)
籐編透漆塗脇指拵(個人蔵) 嘉永元年 (1848)
篠刻鞘脇指拵(個人) 慶応4年 (1868)
芦刈図小柄(個人蔵) 天明5年 (1785)
豊臣秀吉画像(名古屋市秀吉清正記念館) 享保6年 (1721)
梵鐘(奈良国立博物館) 文亀元年 (1501)
小早川隆景像(米山寺) 文禄3年 (1594)
儒者図巻(玉川大学教育博物館) 万延元年 (1860)
聖堂之画図(玉川大学教育博物館) 元禄4年 (1691)
延喜天暦間釈奠図(玉川大学教育博物館) 文政11年 (1828)
伊勢二見浦景図(鹿嶋神社) 安政5年 (1858)
醤油醸造図(愛宕神社/野田市郷土博物館寄託) 天保15年 (1844)
肝だめし図(野田市郷土博物館) 安政5年 (1858)
観音講図(遍照院) 享和元年 (1801)
弘法大師坐像(座光寺恒川清水区) 文政10年 (1827)
弘法大師坐像(清見寺) 文政11年・元治元年 (1828)
八幡宮並松尾城絵図(個人蔵) 文政11年 (1828)
護摩炉(隣政寺) 寛政2年 (1790)
白山寺寺領絵図(個人蔵) 寛政2年 (1790)
五重塔露盤残欠(諏訪教育会) 延慶元年 (1308)
庚申図(開善寺) 寛政12年 (1800)
天神立像(浄玄寺) 延享3年 (1746)
秋葉権現立像(浄玄寺) 延享3年 (1746)
金毘羅権現立像(隣政寺) 寛政10年 (1798)
鰐口(七蔵寺) 永正7年 (1510)
鰐口(早稲田神社) 正応3年 (1290)
茶人三十六歌仙画帖(第二帖)(出光美術館) 文政3年 (1820)
飛鶴図(京都国立博物館) 承応3年 (1654)
波濤群燕図(常盤山文庫) 寛文10年 (1670)
富嶽図巻(個人蔵) 寛文2年 (1662)
富士山図(静岡県立美術館) 寛文10年 (1670)
西除川の砂堰/狭山池水取口絵図(大阪府立狭山池博物館) 寛政12年 (1800)
西除川の井堰/西川筋番水相論につき相絵図(写)(大阪府立狭山池博物館) 寛永14年 (1637)
西樋尻分木定盤図(大阪府立狭山池博物館) 文化9年 (1812)
丹北郡松原村内上田村絵図(個人蔵) 安政4年 (1857)
狭山池掛り村々絵図(個人蔵) 天保7年 (1836)
青緑山水画帖(サントリー美術館) 宝暦13年 (1763)
猛虎図屏風(サントリー美術館) 文政5年 (1822)
東大寺大仏殿図(醍醐寺) 弘安7年 (1284)
鉦鼓(東大寺) 建久9年 (1198)
千手観音菩薩立像(楞厳寺) 建長4年 (1252)
薬師如来立像(岩谷寺) 建長5年 (1253)
姫路城下絵図(兵庫県立歴史博物館) 文化3年 (1806)
to page top