本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




世田谷領村絵図(用賀村)(大場代官屋敷保存会) 天保7年 (1836)
世田谷領村絵図(弦巻村)(大場代官屋敷保存会) 天保7年 (1836)
世田谷領村絵図(世田谷村)(大場代官屋敷保存会) 天保7年 (1836)
新町村絵図(個人蔵) 文化3年 (1806)
代官荒居市郎兵衛改用賀村絵図(写)(個人蔵) 文化4年 (1807)
玉川大蔵久地水除論所絵図下書(個人蔵) 寛政11年 (1799)
大蔵・鎌田・久地三ヶ村境筋立合絵図(個人蔵) 元文4年 (1739)
久地村と宇奈根・大蔵・鎌田三ヶ村村境論裁許絵図(個人蔵) 宝永7年 (1710)
瀬田村諏訪河原村寄洲訴訟裁決書及絵図(大場代官屋敷保存会) 元禄5年 (1692)
用賀村絵図面控(個人蔵) 寛政6年 (1784)
用賀村絵図(個人蔵) 天明7年 (1787)
鉢叩き図(個人蔵) 文化元年 (1804)
達磨ニ美人図(東京国立博物館) 享和3年 (1803)
夫婦和合神尊像(町田市立国際版画美術館) 文化9年 (1812)
地蔵閻魔和合之図(個人蔵) 天保8年 (1837)
大黒天図(個人蔵) 元治元年 (1864)
大黒天図(個人蔵) 文化元年 (1804)
寒山拾得図(個人蔵) 安永4年 (1775)
柄杓(三重県総合博物館) 文政13年 (1830)
板絵著色園城寺境内図絵馬(園城寺) 天和3年 (1683)
西国三十三所絵図(個人蔵) 天保15年 (1844)
吉崎浦略図(大谷大学博物館) 弘化3年 (1846)
道正庵恒順像 大了愚門賛(永平寺) 延宝5年 (1677)
道正庵隆英像 木下卜順賛(永平寺) 寛文9年・嘉永5年 (1669)
紫石硯(永平寺) 寛文6年 (1666)
千体地蔵菩薩像(永平寺) 元亀4年 (1573)
円月江寂像 面山瑞方賛(永平寺) 寛延3年 (1750)
以貫像 自賛(永平寺) 天文12年 (1543)
宗縁像 自賛(永平寺) 永正16年 (1519)
刀(若狭歴史博物館) 天正元年 (1573)
刀(若狭歴史博物館) 天文10年 (1541)
武田信方画像(龍泉寺) 慶長8年 (1603)
英甫永雄禅師頂像(建仁寺) 慶長7年 (1602)
鳳足石硯(龍泉寺) 天文3年 (1534)
武田元光画像(頂像)(発心寺) 天文20年 (1551)
武田元光画像(犬追物検見之像)(発心寺) 天正2年 (1574)
一休蜷川 狂歌問答(個人蔵) 嘉永5年 (1852)
一休蜷川 狂歌問答(個人蔵) 文化14年 (1817)
一休蜷川 狂歌問答(個人蔵) 享和3年 (1803)
一休咄 草庵茶漬飯(大東急記念文庫) 文化6年 (1809)
一休諸国物語図絵(駒沢大学図書館) 天保7年 (1836)
一休ばなし(個人蔵) 寛文8年 (1668)
道号「堅獄」(個人蔵) 文明3年 (1471)
道号「葉室」(酬恩庵) 康正2年 (1456)
道号「尊林」(畠山記念館) 享徳2年 (1453)
達磨像賛(真珠庵) 寛正6年 (1465)
一休宗純像(半身像)(真珠庵) 永正3年 (1506)
一休宗純像(梅花像)(真珠庵) 応仁2年 (1468)
一休宗純像(半跏像)(個人蔵) 文明9年 (1477)
一休宗純像(朱太刀像)(出光美術館) 享徳2年 (1453)
to page top