本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




篠竹図(個人蔵) 寛延4年 (1751)
風篠竹図(個人蔵) 延享4年 (1747)
墨菊図巻(個人蔵) 享保20年 (1735)
白梅黄鳥図(個人蔵) 天明2年 (1782)
鶴亀図(個人蔵) 安永4年 (1775)
芭蕉太湖石図(個人蔵) 宝暦6年 (1756)
蘭石図(個人蔵) 宝暦9年 (1759)
蘭石双禽図(個人蔵) 宝暦11年 (1761)
蘭石小禽図(個人蔵) 宝暦11年 (1761)
白菊図(個人蔵) 寛延3年 (1750)
葡萄群禽図(長崎歴史文化博物館) 宝暦5年 (1755)
緗梅黄鳥図(個人蔵) 宝暦6年 (1756)
竹に黄鳥図(神戸市立博物館) 宝暦4年 (1754)
松鷹図(個人蔵) 寛延4年 (1751)
松に黄鳥図(個人蔵) 寛延2年 (1749)
蘭石図(個人蔵) 延享4年 (1747)
東蘺佳色図(忉利天上寺) 宝暦5年 (1755)
勁節凌霜之図(長崎歴史文化博物館) 寛延2年 (1749)
群仙星祭図(神戸市立博物館) 寛文9年 (1669)
白衣観音観瀑図(長崎歴史文化博物館) 寛文5年 (1665)
羅漢渡水図巻(神戸市立博物館) 寛文7年 (1667)
旭日双鶴図(個人蔵) 明和9年 (1772)
竹鶴図(個人蔵) 宝暦5年 (1755)
滝に双鶴図(個人蔵) 明和2年 (1765)
双鶴図(個人蔵) 安永6年 (1777)
群鶴図屏風(個人蔵) 安永6年 (1777)
探幽縮図(由原八幡宮縁起絵巻模本)(大分市歴史資料館) 寛文2年 (1662)
八幡三神像(赤穴八幡宮) 嘉暦元年 (1326)
鬼面(南菩提寺区) 天文20年 (1551)
天狗面(大宮神社) 正保5年 (1648)
選択集十六章之図(滋賀県立琵琶湖文化館) 正徳4年 (1714)
吉原通い図巻(出光美術館) 享和元年 (1801)
朝顔美人図(千葉市美術館) 寛政7年 (1795)
摂州矢部郡車村妙法寺村石炭鉱之図(神戸市立博物館) 慶応2年 (1866)
塩屋村垂水与西須磨村国境并漁場相論絵図(神戸市立博物館) 寛文10年 (1670)
板宿禅昌寺、西代村妙法寺村山論裁許絵図(神戸市立博物館) 寛文9年 (1669)
摂州須磨浦真景細見(神戸市立博物館) 宝暦3年・文政12年 (1753)
月庵宗光禅師頂像(禅昌寺) 永徳4年 (1384)
十二面観音坐像(禅昌寺) 明徳3年 (1392)
高梨老雲他書画寄合幅(個人蔵) 嘉永2年 (1849)
二月堂修中料理板(東大寺) 文化10年 (1813)
香水杓(東大寺) 建長5年・建長7年 (1253)
粥食器(個人蔵) 慶長7年 (1602)
類秘抄 十一面(奈良国立博物館) 承久2年 (1220)
扁額(伊豆山神社) 文化9年 (1812)
網代双鳥鏡(伊豆山神社) 承安2年 (1172)
男神立像・女神立像(伊豆山神社) 明徳5年 (1394)
伊豆山権現立像(伊豆山神社) 明徳3年 (1392)
大般若経 巻第百九十三(断簡)(法隆寺) 永久2年 (1114)
大般若経 巻第百二十一(法隆寺) 永久2年 (1114)
to page top