本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




五大明王像(鶴林寺) 永正14年 (1517)
真清田神社参詣曼荼羅(真清田神社) 承応2年 (1653)
住吉大神宮神号(住吉大社) 康正2年 (1456)
僧形八幡神坐像(ボストン美術館) 嘉暦3年 (1328)
木造獅子・狛犬像(別宮拝殿)(塩竃神社) 宝永2年 (1705)
東奥一宮塩竃御遷宮御行列之図(塩竃神社) 文久2年 (1862)
出雲大社御本社差図(出雲大社) 寛文8年 (1668)
木造始道具(賀茂御祖神社) 文久3年 (1863)
御蔭参柄杓(神宮徴古館) 文政13年 (1830)
豊饒御蔭参之図(神宮文庫) 慶応3年 (1867)
文政度御蔭群参絵巻(神宮徴古館) 文政13年 (1830)
御蔭参大麻降下の図(神宮徴古館) 文政13年 (1830)
寛喜二年正遷宮神宝絵巻物(神宮文庫) 嘉永4年 (1851)
熱田神宮古絵図(享禄古図屏風写)(熱田神宮) 文化5年 (1808)
祇園社図(元徳古図写)(八坂神社) 文政5年 (1822)
石清水八幡宮境内全図(石清水八幡宮文書の内)(石清水八幡宮) 寛延4年 (1751)
住吉名勝図会(住吉大社(住吉御文庫)) 寛政6年 (1794)
永久四年遷宮外宮装束之図(外宮)(神宮(神宮文庫)) 嘉永4年 (1851)
承安元年御装束絵巻物(内宮)(神宮(神宮文庫)) 嘉永4年 (1851)
豊受大神宮寛政御遷宮絵巻(神宮(神宮文庫)) 寛政2年 (1790)
舞楽面 童舞(天童)(真清田神社) 承元5年 (1211)
菱文散亀鶴柄鏡(熱田神宮) 大永5年 (1525)
女神坐像(月読社旧安置)(松尾大社) 寛保元年 (1741)
繋馬蒔絵大盃(八坂神社) 宝暦11年 (1761)
金剛釣燈籠(石清水八幡宮) 天正15年 (1587)
一ノ鳥居古額(石清水八幡宮) 慶長5年 (1600)
石清水八幡宮御縁起(石清水八幡宮文書の内)(石清水八幡宮) 享保13年 (1728)
波千鳥蒔絵文台(八坂神社) 元禄6年 (1693)
今川了俊一座千句連歌(大宰府天満宮) 永徳2年 (1382)
夢想之連歌(大宰府天満宮) 慶長3年 (1598)
人倫訓蒙図彙(国文学研究資料館) 元禄3年 (1690)
七十一番職人歌合(明暦版)(国文学研究資料館) 明暦3年 (1657)
花鳥蟲獣図巻(千葉市美術館) 寛政7年 (1795)
秋月雪峡図屏風(千葉市美術館) 天明6年 (1786)
富士三保図屏風(千葉市美術館) 安永8年 (1779)
山水図(三井記念美術館) 明和2年 (1765)
寒山拾得図(文化庁) 天明元年 (1781)
柳溪渡渉図(千葉市美術館) 延享3年 (1746)
林和靖図屏風(三重県立美術館) 宝暦10年 (1760)
群仙図屏風(文化庁) 明和元年 (1764)
九老図(広島県立美術館) 寛延2年 (1749)
唐美人図(奈良県立美術館) 明和6年 (1769)
敬輔画譜(千葉市美術館) 文化元年 (1804)
楼閣山水図(個人蔵) 延享3年 (1746)
竹林七賢図屏風(個人蔵) 延享元年 (1744)
許由巣父図(個人蔵) 寛保元年 (1741)
西王母図(個人蔵) 安永6年 (1777)
寒山図(個人蔵) 享保16年 (1731)
松に鵯・竹に雀図(個人蔵) 享保4年 (1719)
人物花鳥山水図押絵貼屏風(三重 朝田寺) 享保元年 (1716)
to page top