| 作品ID | 9458 | 
| 作品名 | 弘法大師坐像(持宝院) | 
| 年紀 | 元禄2年(1689) | 
| 所蔵 | 和歌山県紀の川市 持宝院 | 
| 員数 | 1躯 木造 像高24.2 | 
| 銘文内容 | 〔台座天板裏面墨書銘〕 南山大仏師法橋康意 元禄二歳 巳三月十五日 三十八才作之 (下略) | 
| 備考 | 7673と同じ | 
| 参考文献 | 『弘法大師と高野参詣_聖地が織りなす歴史と文化』展図録(和歌山県立博物館、2015)/『紀伊国桛田荘と文覚井_水とともに生き、水を求めて闘う』展図録(和歌山県立博物館、2013) | 
| 作品ID | 9458 | 
| 作品名 | 弘法大師坐像(持宝院) | 
| 年紀 | 元禄2年(1689) | 
| 所蔵 | 和歌山県紀の川市 持宝院 | 
| 員数 | 1躯 木造 像高24.2 | 
| 銘文内容 | 〔台座天板裏面墨書銘〕 南山大仏師法橋康意 元禄二歳 巳三月十五日 三十八才作之 (下略) | 
| 備考 | 7673と同じ | 
| 参考文献 | 『弘法大師と高野参詣_聖地が織りなす歴史と文化』展図録(和歌山県立博物館、2015)/『紀伊国桛田荘と文覚井_水とともに生き、水を求めて闘う』展図録(和歌山県立博物館、2013) |