本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
| 山水図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
| 花卉・唐子遊図衝立 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
| 渓山晩霽図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
| 秋林隠士図 | 文化12年 (1815) | 19世紀 | 絵画 |
| 養老観瀑図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 美人臨鏡図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
| 唐美人図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
| 蝦夷錦幕 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 工芸 |
| 浦上玉堂像 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
| 藤公琴槽腹記 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 書蹟 |
| 山中高隠図 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
| 夷酋列像(模本) | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
| 絵入詩書 山光濃澹図 | 文化3年 (1806) | 19世紀 | その他 |
| 器局 | 文化元年 (1804) | 19世紀 | 工芸 |
| 凍雲欲雪図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 冨士山北口女人登山之図 | 万延元年 (1860) | 19世紀 | 絵画 |
| 江上漁楽図 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 絵画 |
| 山水画帖 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 絵画 |
| 御式舞御取建絵図面 | 天保14年 (1844) | 19世紀 | その他 |
| 玉堂琴銘拓本 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | その他 |
| 羅漢構員影像 | 文政7年 (1824) | 19世紀 | 絵画 |
| 商家蕃昌宝の入舟 | 元治2年 (1865) | 19世紀 | その他 |
| 加越能名物産物 | 文久元年 (1861) | 19世紀 | その他 |
| 瓦版「人魚図」 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
| 天満書 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 書蹟 |
| 勝千代書幅「仙友」 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 書蹟 |
| 御城内御絵図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
| 秋江帰帆 | 文久2年 (1862) | 19世紀 | その他 |
| 白狐 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 彫刻 |
| 銭箱 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
| 卜半斎了珍像 | 文化15年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
| 大坂夏の陣図 模本 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
| 船鑑札(高砂丸) | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 |
| 新潟湊之真景 | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 絵画 |
| 天保山風景図 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 絵画 |
| 坂越浦絵図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | その他 |
| 吉田新田絵図 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 横浜明細全図 | 慶応4年 (1868) | 19世紀 | その他 |
| 玉津島社絵図并和歌名所 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
| 吉田松陰自賛肖像(杉家本) | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 絵画 |
| 吉田松陰自賛肖像(岡部本) | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 絵画 |
| 百鬼夜行図巻 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
| 書画貼交屏風 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
| 新緑帯雨図 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
| 黒船来航絵巻 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
| 狐狸図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
| 吉田松陰自賛肖像(吉田家本) | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 絵画 |
| 梅花書屋図 | 天保3年 (1832) | 19世紀 | 絵画 |
| 村居暁起図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
| 漁舟売章魚図 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
