本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
交趾釉月梅図皿 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 工芸 |
花卉草虫図 | 弘化元年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
鎌倉江戸道中図巻 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
大津三社図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
摺針暁景図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
山静日長図 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
日光山瀑布図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
家翁西京舞妓図 | 嘉永2年 (1849) | 19世紀 | 絵画 |
東方朔図 | 文化元年 (1804) | 19世紀 | 絵画 |
蓮池遊鯉図 | 文化4年 (1807) | 19世紀 | 絵画 |
楊貴妃・風雨牡丹図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
群鯉図 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 絵画 |
群鯉図 | 天保7年 (1836) | 19世紀 | 絵画 |
梅花書屋図 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
乾山写花籠図 | 文政6年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
享和壬戌瑞泉小集寄合描 | 享和2年 (1802) | 19世紀 | 絵画 |
猛虎図 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
千壑萬峰図 | 文政6年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
雨中瀧図 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
那珂湊口晩望図 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
葡萄図 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 絵画 |
鮎図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
唐美人図 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
白鸚鵡図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
袋田滝真景図 | 文政4年 (1821) | 19世紀 | 絵画 |
蘭亭曲水図 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
日光道中真景図巻稿 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
高久靄厓像稿 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
仙厓像 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 工芸 |
花鳥図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
寒山拾得・豊干禅師図屏風 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
台山先生送別書画 | 文化8年 (1811) | 19世紀 | 絵画 |
尾上心七の七変化図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
神授硯銘図 | 文政元年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
那智瀑布図 | 安政6年 (1859) | 19世紀 | 絵画 |
桜馬場競馬絵馬 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 絵画 |
膳所城鯱瓦 | 文政7年 (1824) | 19世紀 | 工芸 |
塩竃松島図巻 | 文化7年 (1810) | 19世紀 | 絵画 |
染付仙人猿文鉢 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 工芸 |
慈雲密伝灌頂像 | 文化元年 (1804) | 19世紀 | 絵画 |
慈雲巌上坐禅像 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
圜中書画 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
倣諸家山水画帖 | 文政4年 (1821) | 19世紀 | 絵画 |
高雄紅葉画賛巻 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
魚蝦果蔬巻 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
薔薇菊図合作 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
麒麟霊亀図大小縁頭 | 文久3年 (1863) | 19世紀 | 工芸 |
秋草虫図縁頭 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 工芸 |
寿老乗船図縁頭 | 天保9年 (1838) | 19世紀 | 工芸 |
河童図縁頭 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |