本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



明恵上人像(施無畏寺) 明暦4年 (1658)
附 慶安三年賀勢田荘絵図(宝来山神社) 慶安3年 (1650)
蒲生郡安土古城之図(彦根市立図書館) 貞享4年 (1687)
駿河湾富士遠望図(個人蔵) 寛政12年 (1800)
百人一首色紙帖(八幡市立松花堂美術館) 慶長16年 (1611)
三十六詩仙額(徳川美術館) 寛永20年 (1643)
東照大権現霊夢像(徳川記念財団) 寛永17年 (1640)
三十六歌仙和歌巻(個人蔵) 寛文3年 (1663)
三十六歌仙額(徳川美術館) 元和4年 (1618)
三十六歌仙書画帖(泉屋博古館) 元和2年 (1616)
柿本人麿像(徳川美術館) 寛文9年 (1669)
建長寺境内絵図(建長寺) 延宝6年 (1678)
柿本人麿像(個人蔵) 元和8年 (1622)
立花宗茂像(福厳寺) 寛永20年 (1643)
立花宗茂像(立花家史料館) 承応3年 (1654)
木造 中将姫坐像(十五歳像)(得生寺) 貞享3年 (1686)
戸次道雪像(福厳寺) 寛元元年 (1624)
高橋紹運像(天叟寺) 寛永21年 (1644)
きれい扇(町田市立国際版画美術館) 寛政12年 (1800)
褐釉双耳花生(個人蔵) 貞享4年 (1687)
近江国蒲生郡安土古城図(摠見寺) 貞享4年 (1687)
飲中八仙図屏風(京都国立博物館) 慶長7年 (1602)
山名豊国像(南宗寺) 元和7年 (1621)
北政所像(名古屋市秀吉清正記念館) 寛文6年 (1666)
日課念仏(出光美術館) 慶長17年 (1612)
花卉摺絵古今集和歌巻(出光美術館) 寛永5年 (1628)
安南渡海船額(日牟禮八幡宮) 正保4年・文化11年 (1647)
末吉船奉納絵馬(杭全神社) 寛永4年 (1627)
出雲大社境内差図(寛文惣碁盤差図)(出雲大社) 寛文8年 (1668)
蜂須賀至鎮画像(個人蔵) 元和7年 (1621)
阿波国渭津城之図(徳島県立博物館) 寛文5年 (1665)
蔦下絵新古今集和歌色紙(サントリー美術館) 慶長11年 (1606)
山内花祭面「翁」(清水神社) 寛文3年 (1663)
松原下絵新古今集和歌色紙(個人蔵) 慶長11年 (1606)
月に秋草下絵新古今集和歌色紙(北村美術館) 慶長11年 (1606)
躑躅下絵新古今集和歌色紙(個人蔵) 慶長11年 (1606)
神号額「三嶋大明神」(瀬戸神社) 元禄10年 (1697)
大絵馬 繋馬図(瀬戸神社) 寛文13年 (1673)
四季山水蒔絵箱(由原八幡宮縁起納箱)(柞原八幡宮) 元和8年 (1622)
雲龍図天井画(京都 泉涌寺) 正保4年 (1647)
竹虎図絵馬(京都 法界寺) 慶長9年 (1604)
繋馬図絵馬(京都 妙法院) 慶長19年 (1614)
信玄堤絵図(山梨県立博物館) 貞享5年 (1688)
羅生門図絵馬(大宮神社) 寛文8年 (1668)
寛文5年 (1665)
火縄銃三匁五分筒(徳川美術館) 慶長16年 (1611)
火縄銃三匁五分筒(徳川美術館) 寛文8年 (1668)
十二天唐櫃(京都国立博物館) 元禄5年 (1692)
十一面観音菩薩立像(桂峯寺) 元禄3年 (1690)
今上皇帝立像(桂峯寺) 元禄3年 (1690)
to page top