本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



妙音弁財天像(鶴林寺) 享徳元年 (1452)
住吉大神宮神号(住吉大社) 康正2年 (1456)
鰐口(個人蔵) 延徳2年 (1490)
真慧上人像(専修寺) 明応8年 (1499)
銅製正応永廿七年赤塚郷石成村観音堂鰐口(板橋区立郷土博物館) 応永27年 (1420)
太山王坐像(百毫寺) 明応七年 (1498)
岐翁紹偵墨蹟 七絶(正木美術館) 明応五年 (1496)
大般若経 巻二六〇(東光院) 明応六年 (1497)
横川景三墨蹟 道旧疏(正木美術館) 延徳四年 (1492)
瑜祇数息(釈迦文院) 明応三年 (1494)
日澄上人寄進状(本蓮寺) 明応五年 (1496)
銅造阿弥陀三尊像懸仏(歳苗神社) 明応元年 (1492)
銅造薬師如来像懸仏(歳苗神社) 明応元年 (1492)
銅造十一面観音像懸仏(歳苗神社) 明応元年 (1492)
諸尊表白抄(釈迦文院) 福徳三年 (1491)
懸仏鏡板(歳苗神社) 明応元年 (1492)
東福寺寺領目録(東福寺) 延徳二年 (1490)
曼荼羅供法則(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 延徳二年 (1490)
銅造毘沙門天立像(高倉神社) 延徳三年 (1491)
谷文晁筆雪舟像模本(岡山県立博物館) 延徳二年(原本) (1490)
三教指帰私抄(埼玉県立博物館) 長享二年 (1488)
一石五輪塔(蓮花寺) 長享三年 (1489)
獅子頭(天神神社) 長享二年 (1488)
宝生寺印信集(寶生寺) 文明一八年 (1486)
梵漢配合(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 文明一八年・長享三年・明応二年 (1486)
中院通純写・祥啓自筆賦源氏物語詩 文明一八年 (1486)
横川景三筆李安号頌(慈照寺) 文明一八年 (1486)
悉曇問答(釈迦文院) 文明一八年 (1486)
銅造十尊像懸仏(王宮神社) 文明一七年 (1485)
秘宗論議要文集(釈迦文院) 文明一七年 (1485)
肝要口説抄(釈迦文院) 文明一四年 (1482)
野道鈔本末・野金鈔・野胎鈔・野火鈔(釈迦文院) 文明一五年 (1483)
誦経(寶生寺) 文明一六年 (1484)
木造獅子頭(紫野社) 文明一三年 (1481)
三代別記・相承大事(龍華寺) 文明一四年 (1482)
銅造歓喜天像懸仏(個人蔵) 文明一二年 (1480)
六通三代口決・三代別記・三代六通(龍華寺) 文明一二年・延徳元年 (1480)
通用行法真言句義(釈迦文院) 文明一二年 (1480)
伝法潅頂大要私記(正祐寺蔵(高野山大学図書館寄託) 文明一一年 (1479)
薄草紙第二重口決(高野山真別所円通寺蔵(高野山大学図書館寄託) 文明一一年 (1479)
聖教目録(釈迦文院) 文明八年 (1476)
潅頂口決(称名寺蔵(神奈川県立金沢文庫保管)) 文明一〇年 (1478)
三宝院口決廿四帖(高野山大学図書館高野山三宝院文庫) 文明一〇年 (1478)
三宝院伝法潅頂三巻式(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 文明八年 (1476)
三宝院伝法潅頂三巻式( 龍華寺) 文明八年・長享三年 (1476)
鰐口(大光寺) 文明六年 (1474)
薬師如来懸仏(中山薬師堂) 文明七年 (1475)
秘鈔口決(寶生寺) 文明七年 (1475)
四度私抄 三宝院流(高野山大学図書館高野山三宝院文庫) 文明四年・文明五年 (1472)
山王七所本地懸仏(鰐淵寺) 文明六年 (1474)
to page top