本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



倣高克恭山水図巻 文明6年 (1474)
脇差 銘 (表)備前國住長船勝光 宗光備中 於草壁作 (裏)文明十九年二月吉日 文明19年 (1487)
脇差 銘 備州長船盛光 応永十五年二月日 応永15年 (1408)
鱗文真形釜 明応3年 (1494)
毘沙門天像 延徳3年 (1491)
渡唐天神像 舂夫宗宿賛 永享7年 (1435)
溪陰小築図 太白真玄等七僧賛 応永20年 (1413)
竹斎読書図 竺雲等連序 文安4年 (1447)
愚中周及墨蹟 応永14年 (1407)
一休宗純像 文安4年 (1447)
応永鈞命絵図 応永33年 (1426)
寂室元光像 文明2年 (1470)
春屋妙葩像 永楽2年 (1404)
足利義満像 応永15年 (1408)
無文元選像 文明12年 (1480)
即休契了坐像 応永32年 (1425)
脇指 銘 表 備前国住長船忠光彦兵衛作 裏 延徳三年八月日 附 黒石目地塗鞘大小拵(小) 延徳3年 (1491)
刀 銘 表 備州長船忠光 裏 明応四年八月日 附 黒石目地鞘塗糸巻太刀拵 明応4年 (1495)
釈迦三尊三十祖像 応永33年 (1426)
慧可断臂図 明応5年 (1496)
明庵栄西像 応永14年 (1407)
関山慧玄像 文明2年 (1470)
大日如来坐像 応永12年 (1405)
木造妙見菩薩立像(読売新聞東京本社) 正安3年 (1301)
銅製鰐口(山家神社) 文安3年 (1446)
四季花鳥図屏風(出光美術館) 応仁3年 (1469)
銅製御正体(山家神社) 永享12年 (1440)
菊水の旌旗(朝護孫子寺) 元弘元年 (1331)
神魂神社心御柱古材(神魂神社) 正平元年 (1346)
黒漆御供台(佐太神社) 応安2年 (1369)
金銅十一面観音像懸仏(清水寺) 応永20年 (1413)
八幡三神像(赤穴八幡宮) 嘉暦元年 (1326)
十二面観音坐像(禅昌寺) 明徳3年 (1392)
月庵宗光禅師頂像(禅昌寺) 永徳4年 (1384)
鋳銅手錫杖(縁城寺) 文明3年 (1471)
鹿島立神影図(春日大社) 永徳3年 (1383)
伊豆山権現立像(伊豆山神社) 明徳3年 (1392)
男神立像・女神立像(伊豆山神社) 明徳5年 (1394)
南無仏太子像(国分正徳太子会) 元亨元年 (1321)
清拙正澄墨跡(霊致別称偈)(三井記念美術館) 延元元年 (1336)
太刀 銘備州長船住兼光 暦応二年正月日(三井記念美術館) 暦応2年 (1339)
流水菊花双鶴鏡(東京国立博物館) 元徳3年 (1331)
一休宗純像(半跏像)(個人蔵) 文明9年 (1477)
一休宗純像(梅花像)(真珠庵) 応仁2年 (1468)
達磨像賛(真珠庵) 寛正6年 (1465)
道号「尊林」(畠山記念館) 享徳2年 (1453)
道号「葉室」(酬恩庵) 康正2年 (1456)
道号「堅獄」(個人蔵) 文明3年 (1471)
一休宗純像(朱太刀像)(奈良国立博物館) 文安4年 (1447)
一休宗純像(朱太刀像)(少林寺) 享徳元年 (1452)
to page top