本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



親鸞聖人像(本誓寺) 永享八年 (1436)
親鸞聖人像(慈願寺) 文明八年 (1476)
親鸞聖人像(恵光寺) 文明七年 (1475)
親鸞聖人像(専修寺) 明応五年 (1496)
親鸞聖人像(安養寺) 明応二年 (1493)
親鸞聖人像(安養寺) 明応二年 (1493)
親鸞聖人像(妙円寺) 明応七年 (1498)
親鸞聖人像(勝蓮寺) 延徳三年 (1491)
親鸞聖人像(勝楽寺) 文明七年 (1475)
親鸞聖人像(光明寺) 寛正四年 (1463)
親鸞聖人像(光善寺) 文明七年 (1475)
親鸞聖人像(上宮寺) 文明一四年 (1482)
親鸞存如連坐像(善立寺) 長享二年(修復) (1488)
親鸞善性連坐像(浄興寺) 文明一五年 (1483)
親鸞像(養念寺) 明応5年 (1496)
親鸞・蓮如連坐影像 文明9年 (1477)
西行物語絵巻(サントリー美術館) 明応五年(修復) (1496)
西湖図(石川県立美術館) 弘治九年 (1496)
行如像(興宗寺) 延徳三年 (1491)
融通念仏縁起絵巻(禅林寺) 寛正四~六年 (1463)
融通念仏縁起絵巻 応永二四年 (1417)
融通念仏縁起絵巻 応永24年 (1417)
融通念仏勧進帳(禅林寺) 文安四年 (1447)
蜀山図(静嘉堂文庫美術館) 文明四年(追賛) (1472)
虚空蔵菩薩像懸仏(富士山本宮浅間神社) 文明14年 (1482)
虚空菩薩像(松尾寺) 延徳四年(寄進) (1492)
虚堂知愚像 寬正5年 (1464)
虚堂智愚像(龍潭寺) 康正元年 (1455)
虚堂智愚像(正木美術館) 寛正五年 (1464)
虚堂智愚像(大徳寺) 永享二年 (1430)
虎関師錬像(海蔵院) 康正三年(寄進) (1457)
藤原光国筆理趣経曼荼羅図像(醍醐寺) 正長元年 (1428)
藤原久信筆慕帰絵(西本願寺) 文明一四年 (1482)
薬鍋(東大寺) 享徳3年 (1454)
薬鍋 享徳3年 (1454)
薬鍋 享徳3年 (1454)
薬師本願経(仁和寺) 応永一九年 (1412)
薬師如来懸仏(中山薬師堂) 文明七年 (1475)
薄草紙第二重口決(高野山真別所円通寺蔵(高野山大学図書館寄託) 文明一一年 (1479)
薄紅地薔薇反橋文様水干(金剛峰寺) 享徳3年 (1454)
蔵王権現懸仏(前神寺) 永享10年 (1438)
蔵人吉本筆光明本尊(光台寺) 文正元年 (1466)
蔵人吉本筆光明本尊(仏厳寺) 文正元年 (1466)
蓮如如光連坐像(本宗寺) 応仁二年 (1468)
蓮如如光連坐像(上宮寺) 応仁二年 (1468)
蓮如像(願行寺) 明応九年 (1500)
蓮如像(長敬寺) 明応七年 (1498)
蓮如像(長円寺) 応仁二年 (1468)
蓮如像(興宗寺) 文明一九年 (1487)
蓮如像(福田寺) 文明二年 (1470)
to page top