1892(明治25) 年11月30日 Wednesday


十一月三十日

今夜船頭ノ婚礼ニ踊リニ行ツタ

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「1892/11/30 久米桂一郎日記データベース」(東京文化財研究所) https://www.tobunken.go.jp/materials/kume_diary/870976.html(閲覧日 2025-04-28)

同日の「黒田清輝日記」より
 十一月三十日 水
 昼迄ハ日がてつたりして中々いゝ天気だつたが昼後ハ雨が降た 夕方ニハ上り夜ハ晴れていゝ月夜だつた 朝川向フヲ少シク散歩ス 今日も亦庭での画ハだめ とうとう三条様から貰た菊の花ヲ描く事として画部屋ニ行ク 花いけニする大キナ壺ヲもとの煙草屋の婆ニ霜菜が借りて呉れた 霜菜ヲ菊のかげニ置キ下画ヲかく 画ヲ始むる前ニ鞠 霜菜と三人でおみきを頂く 鞠が猪口ヲ持て来て呉れた 酒ハいつか鞠の処ニ持て行てたゝき出された酒也 夕方から和郎が手紙かきニ来タ 夜話ニ夜食後ちよいと美陽家ニ行く 八時半前ニ帰る 和郎が九時頃ニ来て十時過迄居る(中略)
 昼後の便で島からの画入の手紙ヲ受取る 夜ハ其返事ヲかく 今夜ハ部屋ニ火ヲたいた
十一月三十日 水