本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




武器二百図 嘉永元年 (1848)
地方測量之図 嘉永元年 (1848)
宋朝岳飛図 文政4年 (1821)
舶来大象之図 文久3年 (1863)
象のかわら版 享保14年 (1729)
象嵌暦手桐紋銚子 嘉永3年 (1850)
「南無天満大自在天神」 明暦2年 (1656)
布袋図 寛永6年 (1629)
黒漆塗床几 慶長16年 (1611)
黒漆五枚胴具足 天文23年 (1554)
山水図 天明7年 (1787)
楽宮下向絵巻 文化元年 (1804)
金梨子地葵紋軍配蒔絵鞍 寛文13年 (1673)
墨壺 寛永18年 (1641)
朱漆塗瓶子 弘治2年 (1556)
蒔絵銭九曜紋長柄銚子 寛政7年 (1795)
獅子頭 応安5年 (1372)
太刀 銘加賀国金沢住兼巻作 寛永5年 (1628)
五社大明神坐像懸仏 応永3年 (1396)
六所宮懸仏 建治元年 (1275)
不動三尊種子懸仏 応永2年 (1395)
男神坐像 承久2年 (1220)
不動明王立像・毘沙門天立像 弘安4年・応永24年 (1281)
薬師如来懸仏 永正11年 (1514)
十一面観音坐像 文和3年 (1354)
阿弥陀三尊像 延元元年・建武4年 (1336)
大日如来坐像 康平5年 (1062)
享保6年 (1721)
『冠北明子画品』 文政13年 (1830)
短刀 銘 日州住信濃守國廣作 天正18年 (1590)
釈迦如来坐像 文和3年 (1354)
竹林七賢図屏風 慶長12年 (1607)
四季花鳥図(帆足家伝来田能村竹田関係資料のうち) 文化6年 (1809)
後藤貴明像 天正16年 (1588)
大絵馬 韓信股くぐりの画 安政3年 (1856)
大絵馬 文久銭額 嘉永4年 (1851)
黒漆塗鞍 慶長19年 (1614)
六十二間小星兜 永禄7年 (1564)
比叡山真景図 宝暦12年 (1762)
安那郡川北村絵図 天和3年 (1683)
平家納経 蔦蒔絵唐櫃 慶長7年 (1602)
天満宮扁額 天保10年 (1839)
梅林院絵図 天保9年 (1838)
太刀 銘 助守 附 金置平目地鞘糸巻太刀拵 嘉永5年 (1852)
太刀 銘 清則作 文明十八年八月日 附 金置平目地鞘糸巻太刀拵 文明18年・享和2年 (1468)
達磨画賛 文政10年 (1827)
茶杓 銘「祝」 天保7年 (1836)
太刀 銘 一 備前国□□住人左兵衛尉助次 延慶三年三月日 金象嵌 銘 袖ノ雪 延慶3年 (1310)
東照宮祭礼図巻 総巻 文政5年 (1822)
向阿上人絵詞伝 天明7年 (1787)
to page top