| 作品ID | 6507 | 
| 作品名 | 後白河法皇坐像(長講堂) | 
| 年紀 | 明暦4年(1658) | 
| 所蔵 | 京都府京都市 長講堂 | 
| 員数 | 1軀 木造 彩色 玉眼 像高58.5 | 
| 銘文内容 | 〔頭部内墨書銘〕 茲後白河法皇之尊像[ ]下 勅定以[ ]絵像[ ] 長講堂令安座者也 七条大仏師二十五代従[ ]孫 法眼康知令彫刻[ ] 明暦四戊戌年 五月□日 | 
| 備考 | |
| 参考文献 | 『頼朝と重源 東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆』展図録(奈良国立博物館、2012) | 
| 作品ID | 6507 | 
| 作品名 | 後白河法皇坐像(長講堂) | 
| 年紀 | 明暦4年(1658) | 
| 所蔵 | 京都府京都市 長講堂 | 
| 員数 | 1軀 木造 彩色 玉眼 像高58.5 | 
| 銘文内容 | 〔頭部内墨書銘〕 茲後白河法皇之尊像[ ]下 勅定以[ ]絵像[ ] 長講堂令安座者也 七条大仏師二十五代従[ ]孫 法眼康知令彫刻[ ] 明暦四戊戌年 五月□日 | 
| 備考 | |
| 参考文献 | 『頼朝と重源 東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆』展図録(奈良国立博物館、2012) |