本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



神馬図(賀茂神社) 永禄12年 (1569)
尼子詮久自筆和歌(個人蔵) 天文5年 (1536)
玉隠英璵像 自賛(明月院) 永正5年 (1508)
柿本人麿像 林居筆 玉隠英璵賛(足利学校) 永正2年 (1505)
御正体(鶏冠神社) 天正5年 (1577)
陣鐘(真田宝物館) 弘治3年 (1557)
般若心経(醍醐寺) 天文9年 (1540)
仮名文字遣(實相院) 慶長2年 (1597)
金剛般若経(正受院) 天文16年 (1547)
桑実寺縁起巻上(桑実寺) 天文元年 (1532)
無関普門像(南禅寺) 文亀元年 (1501)
松姫物語絵巻(東洋大学附属図書館) 大永6年 (1526)
しぐれ絵巻(個人蔵) 永正10年 (1513)
揖保川用水絵図(岩見井組蔵) 文禄4年 (1595)
毛利元就連歌懐紙(毛利博物館) 永禄5年 (1562)
机(鶴林寺) 天正4年 (1576)
五大明王像(鶴林寺) 永正14年 (1517)
菱文散亀鶴柄鏡(熱田神宮) 大永5年 (1525)
一ノ鳥居古額(石清水八幡宮) 慶長5年 (1600)
金剛釣燈籠(石清水八幡宮) 天正15年 (1587)
夢想之連歌(大宰府天満宮) 慶長3年 (1598)
木製石山本願寺御堂制札(龍谷大学) 天文6年 (1537)
御影堂立柱指図(西本願寺) 慶長2年 (1597)
平敦盛像(兵庫・須磨寺(福祥寺)) 天正20年 (1592)
きりしたん版おらしよの翻訳(天理大学附属天理図書館) 慶長五年 (1600)
慶長勅版歓学文(天理大学附属天理図書館) 慶長二年 (1597)
瀧川守膳守像(誓願寺) 慶長四年 (1599)
十一面観音懸仏(白鬚神社) 天正一九年 (1591)
十一面観音懸仏(白鬚神社) 天正一九年 (1591)
毛利元就画像(毛利博物館) 天正一九年 (1591)
十一面観音懸仏(白鬚神社蔵) 天正一八年 (1590)
十一面観音懸仏(白鬚神社蔵) 天正一八年 (1590)
十一面観音懸仏(大福寺) 天正七年 (1579)
山本右京作毛利元就坐像(毛利邸内絵画堂) 天正一三年 (1585)
豊臣秀吉朱印状(鹿苑寺) 天正一七年・天正一九年 (1589)
正親町天皇女房奉書(禅林寺) 永禄一〇年 (1567)
聖観音立像(円光寺) 元亀三年 (1572)
木造十一面観音立像(新光院) 永禄五年 (1562)
正弘筆三龐図(静嘉堂文庫美術館) 永禄八年 (1565)
十一面観音懸仏(八王子(竹寺)蔵) 永禄一〇年 (1567)
春日宮曼荼羅図(石山寺) 天文二一年 (1552)
三条西公条筆七箇条御制誡(禅林寺) 天文二三年 (1554)
三条西公条筆禅林寺縁起(禅林寺) 天文一一年 (1542)
薬師如来懸仏(個人蔵) 天文一二年 (1543)
毛利元就禁制(佛通寺) 天文一七年 (1548)
善恵(証空)上人絵伝(浄橋寺) 享禄四年 (1531)
十一面観音香炉釜(細見美術館) 天文三年 (1534)
毛利元就仮名書出(広島県立歴史博物館) 大永六年 (1526)
蓬莱鏡(須賀神社) 永喜二年 (1527)
九相詩絵巻(大念仏寺) 大永七年 (1527)
to page top