本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



文箱(宝来山神社) 天正12年 (1584)
太刀 銘 賀勢田庄 日本第一大福田宝来山大明神 国次作 天正八年八月上旬(宝来山神社) 天正8年 (1580)
般若心経(浅間神社) 天文19年 (1550)
穴山信友夫人像(南松院) 永禄9年 (1566)
穴山勝千代像(最恩寺) 天正19年 (1591)
武田信虎夫人像(長禅寺) 天文22年 (1553)
穴山信友像(円蔵院) 永禄10年 (1567)
武田信虎像(大泉寺) 天正2年 (1574)
円鑑図(鎌倉国宝館) 享禄2年 (1529)
猩々(天河神社) 天正19年 (1591)
霊系 霊の女その三(般若)(関・春日神社) 天正15年 (1587)
短刀 銘備州長船祐定作/天正二年二月日(個人蔵) 天正2年 (1574)
閻魔王・司命・司録坐像(當麻寺) 永禄2年 (1559)
釣燈籠(當麻寺西南院) 天正7年 (1579)
金剛力士像頭部(當麻寺) 天文23年 (1554)
中将姫坐像(當麻寺) 永禄元年 (1558)
日蓮聖人像(飯高寺) 慶長4年 (1599)
鬼子母神十羅刹女像(大法寺) 永禄7年 (1564)
三十番神像(大法寺) 永禄9年 (1566)
日蓮聖人像(大法寺) 永禄7年 (1564)
釈迦多宝如来像(大法寺) 永禄7年 (1564)
連歌懐紙(東京国立博物館) 永禄元年 (1558)
経筒(出雲市) 天文12年 (1543)
板絵著色神馬図(賀茂神社) 永禄12年 (1569)
蜂須賀正勝画像(徳島市立徳島城博物館) 天正14年 (1586)
鬼瓦(八柱神社) 文亀3年 (1503)
鰐口(和泉神社) 元亀2年 (1571)
鰐口(和泉神社) 天文21年 (1552)
蒔絵絵馬(一宮神社) 天正7年 (1579)
袍 藍綾地松皮菱丸紋散模様(厳島神社) 天正17年 (1589)
蒔絵絵馬(薬師寺) 弘治2年 (1556)
蒔絵絵馬(田村神社) 元亀元年・元亀2年 (1570)
十尊仏像(多田寺) 天文19年 (1550)
木造 阿弥陀如来坐像(多田寺) 文亀3年 (1503)
庭儀灌頂図(大須観音宝生院) 永正9年 (1512)
戒体箱(迎接寺) 天文3年 (1534)
両界曼荼羅図(迎接寺) 大永4年 (1524)
九鬼大隅守船柵之図(模本)(大阪城天守閣) 文禄2年 (1593)
豊臣秀吉像(大阪市立美術館) 慶長5年 (1600)
弘法大師坐像(正福寺) 永禄8年 (1565)
牛玉宝印版木(遍照寺大師講) 天文16年 (1547)
牛玉宝印版木(入郷区) 天正2年 (1574)
朱漆塗丸盆(個人蔵) 元亀2年 (1571)
修正会導師作法(遍照寺大師講) 天文10年 (1541)
太刀 銘 国次作(丹生官省符神社) 永正14年 (1517)
鉄湯釜(丹生官省符神社) 永正14年 (1517)
太刀 銘 国次(三船神社) 天文21年 (1552)
若い女(個人蔵) 享禄3年 (1530)
石山寺勧進疏(石山寺) 享禄元年 (1528)
繋白馬図・繋黒馬図(長谷寺) 天文18年 (1549)
to page top