本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
銀地狛犬 | 天正12年 (1584) | 16世紀 | 工芸 |
神馬図 | 永禄12年 (1569) | 16世紀 | 絵画 |
傑山宗俊印可状 | 弘治2年 (1556) | 16世紀 | 絵画 |
過去荘厳刧千仏図 | 天正20年 (1592) | 16世紀 | 絵画 |
太原雪斎像 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 絵画 |
鉄錆地六十二間筋兜 | 天文6年 (1537) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 | 大永8年 (1528) | 16世紀 | 工芸 |
南渓瑞聞頂相 | 永禄13年 (1570) | 16世紀 | 絵画 |
黒漆塗鞍 駿州井関作 徳川家康所用 | 天正17年 (1589) | 16世紀 | 工芸 |
金貝蒔絵鞍 井関作 徳川家康所用 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 工芸 |
織田又六画像 | 天正3年 (1575) | 16世紀 | 絵画 |
細川昭元夫人画像 | 天正10年 (1582) | 16世紀 | 絵画 |
「隆慶二年」銘滴水瓦 | 永禄11年 (1568) | 16世紀 | 工芸 |
「慶長四年八月吉日」銘軒平瓦 | 慶長4年 (1599) | 16世紀 | 工芸 |
松井与八郎像 | 文禄3年 (1594) | 16世紀 | 絵画 |
臨済義玄像 | 天文8年 (1539) | 16世紀 | 絵画 |
柱聯 | 慶長4年 (1599) | 16世紀 | その他 |
弁才天坐像 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 彫刻 |
和朝高僧先徳連坐像 | 天文10年 (1541) | 16世紀 | 絵画 |
三条西実隆像紙形 | 文亀元年 (1501) | 16世紀 | 絵画 |
桑実寺縁起絵巻 | 天文元年 (1532) | 16世紀 | 絵画 |
蓮水妙清画像 | 文禄5年 (1596) | 16世紀 | 絵画 |
阿弥陀如来像(方便法身尊像) | 永正7年 (1510) | 16世紀 | 絵画 |
阿弥陀如来像(方便法身尊像) | 永正14年 (1517) | 16世紀 | 絵画 |
阿弥陀如来像(方便法身尊像) | 永正17年 (1520) | 16世紀 | 絵画 |
阿弥陀如来像(方便法身尊像) | 天文8年 (1539) | 16世紀 | 絵画 |
木造聖徳太子孝養立像 | 享禄3年 (1530) | 16世紀 | 彫刻 |
唐草螺鈿鞍 | 天文5年 (1536) | 16世紀 | 工芸 |
黒塗紺糸縅具足 | 天文5年 (1536) | 16世紀 | 工芸 |
毛利元就像 | 永禄5年 (1562) | 16世紀 | 絵画 |
天文立花図 | 天文23年 (1554) | 16世紀 | 絵画 |
繋馬図絵馬 | 大永5年 (1525) | 16世紀 | 絵画 |
細川高国像 | 天文12年 (1543) | 16世紀 | 絵画 |
北野天神縁起絵巻 | 文亀3年 (1503) | 16世紀 | 絵画 |
鰐口 浅井久政奉納 | 天文21年 (1552) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 朝倉義景奉納 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 工芸 |
三好長慶像 | 永禄9年 (1566) | 16世紀 | 絵画 |
三好長慶像 | 元亀2年 (1571) | 16世紀 | 絵画 |
足利義輝像紙形 | 永禄10年 (1567) | 16世紀 | 絵画 |
陣鐘 | 弘治3年 (1557) | 16世紀 | 工芸 |
雪下五枚胴具足 | 天正12年 (1584) | 16世紀 | 工芸 |
鉄黒漆塗雪下胴 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
織田信長画像 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 絵画 |
金烏玉兎文滴水瓦 | 慶長4年 (1599) | 16世紀 | その他 |
一ノ鳥居古額 | 慶長5年 (1600) | 16世紀 | 書蹟 |
方便法身尊像 | 文亀元年 (1501) | 16世紀 | 絵画 |
芦屋釜 銘永正元年二月日 | 永正元年 (1504) | 16世紀 | 工芸 |
飯縄大明神絵馬 | 永禄9年 (1566) | 16世紀 | 絵画 |
親鸞・蓮如連坐影像 | 大永4年 (1524) | 16世紀 | 絵画 |