本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



毛利元就公画像 永禄5年 (1562)
無関普門像 文亀元年 (1501)
當麻曼荼羅(文亀本) 永正2年 (1505)
當麻曼荼羅(文亀本)旧軸木 永正2年 (1505)
當麻寺扁額 享禄5年 (1532)
豊臣秀吉画像(公益財団法人宇和島伊達文化保存会) 慶長4年 (1599)
織田又六画像(善光寺別院願王寺) 天正3年 (1575)
豊臣秀吉画像(大阪市立美術館) 慶長5年 (1600)
鶴亀文懸鏡(太宰府天満宮) 文禄2年 (1593)
鉄湯釜(朝護孫子寺) 永正13年 (1516)
馬具(豊国神社) 享禄4年 (1531)
四阿山奥宮社殿扉残闕(山家神社) 永禄5年 (1562)
銅製陣鐘(真田宝物館) 元亀2年 (1571)
鉄黒漆塗紺糸威異製最上胴具足(新潟県立歴史博物館) 永禄6年 (1563)
毘沙門天王三尊懸仏(朝護孫子寺) 天正8年 (1580)
穴山梅雪(信君)画像(霊泉寺) 天正11年 (1583)
穴山勝千代像(最恩寺) 天正19年 (1591)
鬼面(南菩提寺区) 天文20年 (1551)
當麻寺縁起 下巻(當麻寺) 享禄4年 (1531)
以貫像 自賛(永平寺) 天文12年 (1543)
千体地蔵菩薩像(永平寺) 元亀4年 (1573)
刀(若狭歴史博物館) 天文10年 (1541)
刀(若狭歴史博物館) 天正元年 (1573)
宗縁像 自賛(永平寺) 永正16年 (1519)
一休宗純像(半身像)(真珠庵) 永正3年 (1506)
武田元光画像(犬追物検見之像)(発心寺) 天正2年 (1574)
武田元光画像(頂像)(発心寺) 天文20年 (1551)
鳳足石硯(龍泉寺) 天文3年 (1534)
長宗我部元親画像(秦神社) 慶長4年 (1599)
牛車天神図(光明寺) 天文14年 (1545)
三条西実隆像紙形(東京大学史料編纂所) 文亀元年 (1501)
謡本 高野参詣(前田育徳会) 文禄3年 (1594)
鰐口(蓮華寺) 享禄元年 (1528)
壺 天正二年 刻(日本工芸館) 天正2年 (1574)
壺 天正十七年 刻(兵庫陶芸美術館) 天正17年 (1589)
芦屋梅松文真形霰釜(根津美術館) 永正14年 (1517)
東谷宗杲墨蹟 祝偈(平林寺) 天正20年 (1592)
日禛上人像(京都国立博物館) 文禄5年 (1596)
怡雲宗悦寿像(瑞峯院) 元亀元年 (1570)
承天寺古図(個人蔵) 元亀元年 (1570)
薙刀(立花家史料館) 天文22年 (1553)
毛利元就像(豊栄神社) 永禄5年 (1562)
織田信長像(神戸市立博物館) 天正11年 (1583)
豊臣秀吉像(宇和島伊達文化保存会) 慶長4年 (1599)
石川一光像(東海庵) 慶長4年 (1599)
松井与八郎像(宝泉寺) 文禄3年 (1594)
木造 役行者倚坐像(伽耶院) 天正19年 (1591)
阿弥陀三尊来迎図(清福寺町自治会) 享禄3年 (1530)
十三仏図(清福寺町自治会) 天文3年 (1534)
銀杏葉紋鞍(立花家史料館) 天正14年 (1586)
to page top