本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




鶴包丁図(敦賀市立博物館) 文化8年 (1811)
伴蒿蹊像(個人蔵) 文化3年 (1806)
中井延清像(京都府総合資料館) 寛政10年 (1798)
勝絵絵巻 模本(森村記念館) 文化6年 (1809)
三十六歌仙絵巻 模本(個人蔵) 寛政6年 (1794)
図案集(大和文華館) 享和元年 (1801)
夏秋草図屏風草稿(出光美術館) 文政4年 (1821)
四季花鳥図巻(東京国立博物館) 文化15年 (1818)
四季花鳥図屏風(陽明文庫) 文化13年 (1816)
鶴懸松図(個人蔵) 文政10年 (1827)
観音図(個人蔵) 文政6年 (1823)
青面金剛図(細見美術館) 文化14年 (1817)
五節句図(大倉集古館) 文政10年 (1827)
住吉太鼓橋夜景図(個人蔵) 寛政12年 (1800)
柳花帖(姫路市立美術館) 文政2年 (1819)
雪月花扇面画賛文台(細見美術館) 文化7年 (1810)
日課観音図 廿日(個人蔵) 文政7年 (1824)
日課観音図 五日(個人蔵) 文政7年 (1824)
紅梅図(細見美術館) 文化7年 (1810)
書 流水(江戸千家) 寛政12年 (1800)
瓶花図(大和文華館) 文化12年 (1815)
観世音図(妙顕寺) 文化12年 (1815)
柿本人麿図(個人蔵) 文化4年 (1807)
水葵に蜻蛉図(個人蔵) 享和元年 (1801)
燕子花図屏風(出光美術館) 享和元年 (1801)
遊女と禿図(出光美術館) 天明7年 (1787)
松風村雨図(細見美術館) 天明5年 (1785)
親鸞聖人伝絵(超勝寺) 弘化4年 (1847)
経筒外容器(京都国立博物館) 仁平3年 (1153)
市河米庵像・画稿(京都国立博物館) 天保8年 (1838)
江月宗玩墨蹟(十里松間絶句)(福岡市美術館) 元和7年 (1612)
江月宗玩墨蹟(福岡市美術館) 寛永13年 (1636)
須磨桜真図(佐野コレクション) 文政10年 (1827)
糸桜図(佐野コレクション) 文政4年 (1821)
桐谷真図(佐野コレクション) 文化4年 (1807)
内裏雛図(板橋区立美術館) 文化6年 (1809)
孔雀図(仙台市博物館) 寛政10年 (1798)
枇杷金鳩図(神戸市立博物館) 天明4年 (1784)
桃花図(神戸市立博物館) 宝暦7年 (1757)
洞水和尚福浦島長養図(瑞巌寺) 享保17年 (1732)
若松猿図(慈照寺) 文政7年 (1824)
山水図扇面(相国寺) 天明4年 (1784)
山水図屏風(相国寺) 安永7年 (1778)
敲氷煮茗図(相国寺) 安永9年 (1780)
牡丹孔雀図(相国寺) 明和8年 (1771)
北条村本郷之図(館山市立博物館) 元和4年 (1618)
館山湾古図(個人蔵) 享保6年 (1721)
館山町絵図(個人蔵) 安永4年 (1775)
銅造 獅子・狛犬(個人蔵) 慶長18年 (1613)
木造 獅子・狛犬(比伎多理神社) 長禄4年 (1460)
to page top