本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
鳳凰図鐔 | 寛政3年 (1791) | 18世紀 | 工芸 |
静岡県沼津市岡一色字三明寺出土 経筒 | 建久7年 (1196) | 12世紀 | 工芸 |
吉野竜田図鐔 | 寛文2年 (1662) | 17世紀 | 工芸 |
静岡県沼津市岡一色字三明寺出土 経筒 | 建久7年 (1196) | 12世紀 | 工芸 |
雪華文七宝鐔 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 工芸 |
静岡県吉原市船津町千鳥道出土 経筒 | 仁安3年 (1168) | 12世紀 | 工芸 |
野馬図鐔 | 元禄4年 (1691) | 17世紀 | 工芸 |
三重県伊勢市浦口町旦過山 小町塚出土 光背 | 承安4年 (1174) | 12世紀 | 工芸 |
草花に虫図大小鐔 | 安政4年 (1857) | 19世紀 | 工芸 |
奈良県奈良市中之庄町出土 経筒 | 承応4年 (1655) | 17世紀 | 工芸 |
茨城県石岡市石岡字北谷出土 経筒 | 大永2年 (1522) | 16世紀 | 工芸 |
茨城県新治郡新治村大字東城寺薬師脇出土 経筒 | 保安3年 (1122) | 12世紀 | 工芸 |
茨城県新治郡新治村大字東城寺薬師脇出土 経筒 | 天治元年 (1124) | 12世紀 | 工芸 |
埼玉県東松山市下野本利仁神社境内出土 経筒 | 建久7年 (1196) | 12世紀 | 工芸 |
埼玉県東松山市下野本利仁神社境内出土 松喰鶴鏡 | 建久7年 (1196) | 12世紀 | 工芸 |
千葉県香取郡下総町西大須賀字谷出土 経筒 | 大治4年 (1129) | 12世紀 | 工芸 |
松麒麟蒔絵書格 | 安永3年 (1774) | 18世紀 | 工芸 |
山形県南陽市宮内字別所山出土 経筒 | 保延6年 (1140) | 12世紀 | 工芸 |
太刀 銘 長船長光 文永十一年十月廿五日 | 文永11年 (1274) | 13世紀 | 工芸 |
板踏絵 箱・底 | 嘉永6年 (1853) | 19世紀 | 工芸 |
紫檀地花鳥文蒔絵螺鈿太刀 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 工芸 |
花菱蒔絵文台 | 安永4年 (1775) | 18世紀 | 工芸 |
遠山鶴蒔絵文台 | 安永4年 (1775) | 18世紀 | 工芸 |
田疇象耕蒔絵書格 | 安永6年 (1777) | 18世紀 | 工芸 |
朝陽桐鳳凰蒔絵文台 | 寛政元年 (1789) | 18世紀 | 工芸 |
桐鳳凰蒔絵文箱 | 安永3年 (1774) | 18世紀 | 工芸 |
鰐口 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 工芸 |
洲浜秋草双鳥鏡 | 貞和6年 (1350) | 14世紀 | 工芸 |
鶴文磬 | 応永元年 (1394) | 14世紀 | 工芸 |
洲浜桐竹双鳥鏡 | 明応2年 (1493) | 15世紀 | 工芸 |
宝相華文如意 | 天暦11年 (0957) | 10世紀 | 工芸 |
桐竹鏡 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
輪宝羯磨文居箱 | 大永6年 (1526) | 16世紀 | 工芸 |
蓬莱鏡 | 宝暦8年 (1758) | 18世紀 | 工芸 |
輪宝羯磨文戒体箱 | 大永6年 (1526) | 16世紀 | 工芸 |
素文鏡 | 延宝7年 (1679) | 17世紀 | 工芸 |
五鈷杵 | 永正17年 (1520) | 16世紀 | 工芸 |
素文鏡 | 貞享3年 (1686) | 17世紀 | 工芸 |
塔鈴 | 嘉元4年 (1306) | 14世紀 | 工芸 |
小菊文鏡 | 寛永19年 (1642) | 17世紀 | 工芸 |
鰐口 | 文明4年 (1472) | 15世紀 | 工芸 |
塔鈴 | 文明17年 (1485) | 15世紀 | 工芸 |
鰐口 | 福徳2年 (1491) | 15世紀 | 工芸 |
鐃 | 弘安8年 (1285) | 13世紀 | 工芸 |
鰐口 | 天正16年 (1588) | 16世紀 | 工芸 |
塔輪宝文笈 | 弘治2年 (1556) | 16世紀 | 工芸 |
鰐口 | 元和7年 (1621) | 17世紀 | 工芸 |
板笈 | 嘉永4年 (1851) | 19世紀 | 工芸 |
鰐口 | 寛永18年 (1641) | 17世紀 | 工芸 |
地久 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |