本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



蝠鹿樹図(静嘉堂文庫美術館) 天保8年 (1837)
白鸚鵡図(個人蔵) 文化2年 (1805)
百華香籠蒔絵印籠(個人蔵) 弘化4年 (1847)
羽衣福の神図屏風(中野邸美術館) 嘉永6年 (1853)
砂張塗青海盆(個人蔵) 嘉永7年 (1854)
松に鷹図絵馬(寛文絵馬)(桜堂区) 文化5年 (1808)
(春興五十三駄之内)「藤沢」(和泉市久保惣記念美術館) 享和4年 (1804)
若衆文案図(氏家浮世絵コレクション) 天保11年 (1840)
月を見る母子(東京国立博物館) 享和元年 (1801)
『青砥藤綱摸稜案』後集巻五(京都大学附属図書館) 文化9年 (1812)
『北斎画式』(葛飾北斎美術館) 文政2年 (1819)
富士越龍図(北斎館) 嘉永2年 (1849)
狐狸図(個人蔵) 嘉永元年 (1848)
七面大明神応現図(妙光寺) 弘化4年 (1847)
鐘馗騎獅図(出光美術館) 弘化元年 (1844)
鬼図(佐野美術館) 嘉永元年 (1848)
端午の節句図(個人蔵) 弘化元年 (1844)
郭子儀子孫繁栄図(個人蔵) 弘化4年 (1847)
扇面散図(東京国立博物館) 嘉永2年 (1849)
西瓜図(宮内庁三の丸尚蔵館) 天保10年 (1839)
田植図(佐野美術館) 天保14年 (1843)
渡船山水図(北斎館) 弘化4年 (1847)
鯉亀図(埼玉県立歴史と民俗の博物館) 文化10年 (1813)
都鳥に西瓜図(個人蔵) 弘化4年 (1847)
波濤図(個人蔵) 弘化3年 (1846)
春秋山水図(出光美術館) 天保10年 (1839)
富士の巻狩(日枝神社) 文化3年 (1806)
善悪双六 極楽道中図絵(龍谷大学) 安政5年 (1858)
長刀(売布神社) 天保8年 (1837)
御本丸御殿中御成御次第之図(名古屋城振興協会) 天保11年 (1840)
嘉永五子年神能之時諸所建物五拾歩壱之図(三船神社) 嘉永5年 (1852)
東照大権現像(白描)(徳川記念財団) 天保8年 (1837)
石山寺縁起絵巻絵画模写(逸翁美術館) 天保12年 (1841)
墨竹図(石山寺) 享和3年 (1803)
石山寺縁起絵巻草稿 巻一(東京国立博物館) 文化1年~文化2年 (1804)
石山寺縁起絵巻模本(仁和寺) 文政8年 (1825)
秋葉権現図(下田区一丁目殿小路町区) 慶応4年 (1868)
島津重豪書「寿」(大円寺) 文政5年 (1822)
燕子花図屏風(出光美術館) 享和元年 (1801)
萩牡丹唐草文手洗(山口県立萩美術館・浦上記念館) 文政7年 (1824)
源平合戦図屏風(板橋区立美術館) 嘉永6年 (1853)
安倍晴明坐像(安倍王子神社) 嘉永7年 (1854)
内野御茶屋絵図(個人蔵) 文化8年 (1811)
長崎道中記(九州歴史資料館) 文久2年 (1862)
役宅図綴(九州歴史資料館) 嘉永元年 (1848)
三国境石位置図(個人蔵) 文化2年 (1805)
長浜町絵図(個人蔵) 安政6年 (1859)
染付枇杷文皿(佐賀県立九州陶磁文化館) 天保11年 (1840)
武田勝頼像(法泉寺) 文政13年 (1830)
赤松円心像(甲冑像)(松林寺) 嘉永6年 (1853)
to page top