本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



親鸞聖人像(勝蓮寺) 延徳三年 (1491)
六地蔵画像板碑(妙福寺) 福徳元年 (1491)
了庵桂悟像(大東急記念文庫) 延徳三年 (1491)
墨斎筆葡萄図 延徳三年 (1491)
蓮如像(応仁寺) 延徳三年 (1491)
行如像(興宗寺) 延徳三年 (1491)
(修復) 阿弥陀如来像(恩高寺) 延徳三年(修復) (1491)
阿弥陀如来像(龍讃寺) 延徳三年 (1491)
阿弥陀如来像(法融寺) 延徳三年 (1491)
蓮如像(楢谷寺) 延徳三年 (1491)
八幡縁起絵巻(琴崎八幡宮) 延徳三年 (1491)
不動明王像(大善寺) 延徳三年(修復) (1491)
阿弥陀三尊画像板碑(高野町) 延徳五年 (1491)
雪舟筆鷹猿猴図屛風(ボストン美術館) 延徳三年 (1491)
銅造毘沙門天立像(高倉神社) 延徳三年 (1491)
諸尊表白抄(釈迦文院) 福徳三年 (1491)
根来輪花盆(ジョン・C・ウェーバー・コレクション) 延徳3年 (1491)
脇指 銘 表 備前国住長船忠光彦兵衛作 裏 延徳三年八月日 附 黒石目地塗鞘大小拵(小) 延徳3年 (1491)
毘沙門天像 延徳3年 (1491)
葡萄図 延徳3年 (1491)
葡萄図 延徳3年 (1491)
鰐口 福徳2年 (1491)
山水図 延徳二年 (1490)
尼子経久像(洞光寺) 延徳二年 (1490)
尼子経久像(定光寺) 延徳二年 (1490)
蓮如像(信光寺) 延徳二年 (1490)
牛頭天王曼荼羅(白山神社) 延徳二年 (1490)
雪舟筆四季花鳥図屏風(前田育徳会) 延徳二年 (1490)
雪舟筆自画像(模本、藤田美術館) 延徳二年 (1490)
富嶽図(東京国立博物館) 延徳二年 (1490)
雪舟筆晴雪斎図 延徳二年 (1490)
特芳禅傑像(龍潭寺) 延徳二年 (1490)
雪舟筆布袋図(縮図、京都国立博物館) 延徳二年 (1490)
弘法大師伝絵巻(大蔵寺) 延徳二年 (1490)
阿弥陀如来像(永応寺) 延徳二年 (1490)
蓮如像(河野西入坊) 延徳二年 (1490)
阿弥陀如来像(明応寺) 延徳二年 (1490)
桃源瑞仙像(模本、慈照院) 延徳二年 (1490)
阿弥陀如来像(性顕寺) 延徳二年 (1490)
阿弥陀一尊画像板碑(吉祥院) 延徳二年 (1490)
雪舟筆渡唐天神図 延徳二年 (1490)
谷文晁筆雪舟像模本(岡山県立博物館) 延徳二年(原本) (1490)
東福寺寺領目録(東福寺) 延徳二年 (1490)
曼荼羅供法則(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 延徳二年 (1490)
鰐口(個人蔵) 延徳2年 (1490)
黒色尉(天河神社) 延徳2年 (1490)
方便法身尊像(阿弥陀如来像)・方便法身尊像裏書(永應寺) 延徳2年 (1490)
尼子経久画像 延徳2年 (1490)
尼子経久像 延徳2年 (1490)
尼子経久像 延徳2年 (1490)
to page top