作品ID | 3709 |
作品名 | 弘法大師伝絵巻(大蔵寺) |
年紀 | 延徳二年(1490) |
所蔵 | 奈良県宇陀市 大蔵寺蔵 |
員数 | 一〇巻 巻子装 紙本著色 (一巻)竪三〇・八 横一五三三・三 (二巻)竪三〇・八 横一二七一・五 (三巻)竪三〇・八 横一六三七・一 (四巻)竪三〇・七 横二一〇七・二 (五巻)竪三〇・八 横一一一九・一 (六巻)竪三〇・八 横九七二・七 (七巻)竪三〇・八 横一三八三・三 (八巻)竪三〇・八 横一〇七九・八 (九巻)竪三〇・八 横一一三〇・八 (一〇巻)竪三〇・八 横一四八五・八 |
銘文内容 | 〔第一〇巻奥書〕 夫大師之利生広播奇特於三国厥 高貴之行状具呈図画於十軸適披 覧之輩必列三会之法莚僅聴聞之人 当生九品之浄刹若為見聞結縁蹔雖 許借用於院中不可出此本於門外堅 守寄進志趣之掟末代可為当院重宝耳 奉寄附称名院御宝前高野大師行状記一部拾巻 |
備考 | 各巻に奥書があり、第一巻と第一〇巻は同文。第二~九巻には「奉寄附……」以下が記される。 |
参考文献 | 源豊宗『日本美術史年表』/△『角川絵巻物総覧』角川書店、一九九五/○研究所蔵写真 |