1881(明治14) 年2月11日

山本復一来 紀元節休学午後六時三十分頃神田柳町一番地石井クラ宅ヨリ出火折節西北ノ風激烈ニテ火災忽八方ヘ散飛シ見ル内同町及小柳丁平永丁ハ一面ノ火トナリ東紺屋丁ヨリ富山丁新乗物丁東福田町ヲ中ニ右手ハ黒門丁松田丁紺屋丁西福田丁夫ヨリ日本橋区ヘ移リ大伝馬丁塩丁鉄砲丁ヲ横ニ払ヒ堀留丁二丁目片側ヲ焼キシ頃ハ西風ノ方強カリシ故人形丁通リ田所丁ヘ移リ長谷川丁半焼キシテ富沢丁久松町村松丁ニテ焼止マリ尻火ハ小柳丁ヲ嘗メ徊シテ鎭リシモ左手ハ柳丁ノ土手通リヲ和泉橋迄焼キ払ヒ岩本町ヨリ去月ノ焼跡松枝丁大和丁ヲ再ヒ焼キ東福田町材木丁ヨリ小伝馬馬喰丁塩丁橘丁村松丁ヘ出テ全ク鎮火セシハ午后十時比ナリシ火事町名及戸数(神田区)柳、平永、小柳、美倉、富山、松田、東松下、東紺屋、東乗物、西福田、元岩井、松枝、紺屋、黒門、今川、東福田、大和、竜関、豊島、諸丁ニテ戸数五千三百九十戸、土藏四十ヶ所、町数二十一、半焼二十戸 (日本橋区)本銀四丁目、本石四丁目、鉄砲、大伝馬、塩、小伝馬一丁目ヨリ三丁目マテ、小伝馬上、亀井、通油、本浜、新大坂、田所、弥生、富沢、長谷川、堀留、通塩、村松、久松、橘一丁目ヨリ四丁目マテ通旅籠、馬喰一丁目大伝馬三丁目 諸町ニテ戸数二千二百八十二戸 町数二十八丁 半焼二十四戸 通計七千六百七十二戸町数五十

1881(明治14) 年2月21日

寺山ノ七五郎至ル 宝生九郎来 丹羽雄九郎来 本日母堂姉伯至戸越四谷箪笥町二十四番地材木渡世伊藤吉五郎方納屋ヨリ出火伝馬町一丁二丁目麹町十一丁目ヨリ十三町目迄焼キ払ヒ塩町一町目ヨリ尾張町ヲ筋違ニ四谷御門迄押出シ脇火ハ南伊賀町七軒丁仲丁ヲ払ヒ南伊賀丁ノ仲程ニテ鎮火セリ其時間後八時過ヨリ始リ翌前二時比漸ク鎮火セリ総戸数一千四百十六戸ナリシ此炎ヤ仮皇居ト直ニ風下ニテ甚タ危カリシガ消防卒ノ盡力ニテ終ニ無難ナリシカ一時ハ非常号炮ヲ打チ雑沓極リ尤リシ

to page top