本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。




若松猿図 文政7年 (1824)
狗子図 安永7年 (1778)
水辺群鶴図 文化9年 (1812)
五羽鶴図 天明4年 (1784)
春屋宗園賛 小堀遠州像 慶長14年 (1609)
後水尾天皇筆 大光普照国師徽号 寛文13年 (1673)
松花堂昭乗筆 長恨歌 慶長19年 (1614)
大口周魚筆 近衛家臨摸和漢朗詠集断簡「太田切」 大正7年 (1918)
愛知郡古渡村絵図 天保12年 (1841)
景文画帖 文政8年 (1825)
大石良雄図 寛政6年 (1796)
大石良雄図 明和4年 (1767)
瀬戸染付筒形香炉 天保9年 (1838)
鼻高天狗・烏天狗絵馬 安政6年 (1859)
柳閣暁粧図 天保元年 (1830)
島原二十景詩画巻 寛文12年 (1672)
源氏物語 賢木・澪標図屏風 寛文9年 (1669)
海棠孔雀図 天明6年 (1786)
牡丹孔雀図 明和8年 (1771)
郭子儀図 天明元年 (1781)
西瓜図 天保10年 (1839)
牡丹孔雀図 安永5年 (1776)
前後赤壁図屏風 寛延2年 (1749)
百華賦 宝永7年 (1710)
二見文台 元禄4年 (1691)
奥之細道図 下巻(二巻のうち) 安永7年 (1778)
山水図屏風 宝暦13年 (1763)
芭蕉像 寛保元年 (1741)
鈴丸陶器所図 昭和17年 (1942)
南紀男山焼 染付陶器場図筒形花生 慶応4年 (1868)
脇指 銘大日本鍛治宗匠 和泉守兼定 慶応4年 (1868)
刀 銘陸奥士和泉守藤原朝臣兼定 慶応3年 (1867)
槍 銘赤穗住則之五拾一歳鍛焉 天保4年 (1833)
刀 銘平安城長吉作 暦応2年 (1339)
霊鷲山図 文化5年 (1808)
銃を持つ人物 文化10年 (1813)
皮工図 天明5年 (1785)
異国風景図 文化4年 (1807)
鯉の滝登り図 文久元年 (1861)
高瀬舟図 文政5年 (1822)
天神詩を読む図 天保14年 (1843)
権現講式 正和元年 (1312)
春日若宮大般若経厨子 寛元元年 (1243)
不空羂索神咒心経 嘉元4年 (1306)
神楽奉納図 慶応3年 (1867)
ムカデと梅樹絵馬 天保11年 (1840)
稲荷図 文久4年 (1864)
高橋大隅両家秘伝供御式目 享和6年 (1721)
増長天 享和3年 (1803)
広目天 享和3年 (1803)
to page top