本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。
| 美人図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
| 草画手本 | 天保9年・嘉永2年 (1838) | 19世紀 | 絵画 |
| 河村文鳳画巻 | 文政元~2年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
| 鯉図屏風 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
| 牡丹図 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
| 山水図 | 寛政8年 (1796) | 18世紀 | 絵画 |
| 樹石図 | 安永9年 (1780) | 18世紀 | 絵画 |
| 花卉鳥獣人物図 | 安永2年 (1773) | 18世紀 | 絵画 |
| 張良図 | 天明3年 (1783) | 18世紀 | 絵画 |
| 竹鶏図 | 安永7年 (1778) | 18世紀 | 絵画 |
| 松風飛瀑図 | 慶応3年 (1867) | 19世紀 | 絵画 |
| 菊石図 | 万延元年 (1860) | 19世紀 | 絵画 |
| 山水図 | 嘉永2年 (1849) | 19世紀 | 絵画 |
| 夜梅図 | 嘉永元年 (1848) | 19世紀 | 絵画 |
| 渓山亭子図 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
| 瓢人物図 | 宝暦11年 (1761) | 18世紀 | 絵画 |
| 戴冠進爵図 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
| 木村兼葭堂像 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
| 四季俳画巻 | 享和元年 (1801) | 19世紀 | 絵画 |
| 春江遊魚図 | 嘉永3年 (1850) | 19世紀 | 絵画 |
| 伝山本北山像 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
| 石図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
| 浅絳山水図 | 寛政11年 (1799) | 18世紀 | 絵画 |
| 夏谿新晴図 | 寛政11年 (1799) | 18世紀 | 絵画 |
| 自画像 | 文政6年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
| 薔薇に小禽図 | 文政3年 (1820) | 19世紀 | 絵画 |
| 山水図 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 岡陵松柏図 | 慶応元年 (1865) | 19世紀 | 絵画 |
| 鳩杖 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 工芸 |
| 書画貼交屛風 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
| 南山竹蘭図 | 天保元年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
| 山水図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
| 夏山雨後図 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
| 竹叢春雨図 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 花鳥図 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
| 春景山水図 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 絵画 |
| 荷仙姑図 | 延享4年 (1747) | 18世紀 | 絵画 |
| 黄石公図 | 天明3年 (1783) | 18世紀 | 絵画 |
| 人物草花図巻 | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
| 楼閣山水図 | 弘化元年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
| 関羽図 | 宝暦9年 (1759) | 18世紀 | 絵画 |
| 物売図 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
| 大黒天図 | 文久4年 (1864) | 19世紀 | 絵画 |
| 安信地取 | 延宝3年 (1675) | 17世紀 | 絵画 |
| 明恵上人阿字本 | 文政10年 (1827) | 19世紀 | 絵画 |
| 北斗曼荼羅図 | 久安4年 (1148) | 12世紀 | 絵画 |
| 鞍 | 永正2年 (1505) | 16世紀 | 工芸 |
| 和鞍骨(割角文黒漆鞍) | 寛文5年 (1665) | 17世紀 | 工芸 |
| 青貝入和鞍骨 | 延宝4年 (1676) | 17世紀 | 工芸 |
| 三世瀬川菊之丞の大岸歳人・妻おしづ | 寛政6年 (1794) | 18世紀 | 絵画 |
