本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在6,967 件登録しています。
| 西都府懐古画賛 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
| 宝満山竃門神社画賛 | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
| 紫霞島(志賀島)画賛 | 文政13年 (1830) | 19世紀 | 絵画 |
| 不動滝画賛 | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
| 大相撲画賛 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
| 曲芸画賛 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 博多稚児舞画賛 | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
| 門松(博多古謡)画賛 | 文政3年 (1820) | 19世紀 | 絵画 |
| 高良神社画賛 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
| 言触画賛 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 花画譜 | 天保13年 (1842) | 19世紀 | 絵画 |
| 天馬献上画賛 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 伊豆浦黒船来港図 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
| 牡丹図 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 絵画 |
| 平治物語絵巻(三条殿夜討巻)(模本) | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
| 絵暦 文化五年 米屋 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
| 絵暦 元文三年 茶坊主 | 元文3年 (1738) | 18世紀 | 絵画 |
| 絵暦 享保十六年 羽根つき | 享保16年 (1731) | 18世紀 | 絵画 |
| 花開蝶自来図 | 寛政5年 (1793) | 18世紀 | 絵画 |
| 地蔵図 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
| 天神図 | 文化2年 (1805) | 19世紀 | 絵画 |
| 宇賀弁才天図 | 寛政12年 (1800) | 18世紀 | 絵画 |
| 羅漢図 | 寛政10年 (1798) | 18世紀 | 絵画 |
| 文字書文殊図 | 寬正2年 (1461) | 15世紀 | 絵画 |
| 甲子雨龍大黒天之図(長岡市・牧野忠昌) | 天明7年 (1787) | 18世紀 | 絵画 |
| 雨龍 | 天明5年 (1785) | 18世紀 | 絵画 |
| 牧野忠辰奉納絵馬 | 元禄7年 (1694) | 17世紀 | 絵画 |
| 堀直寄寿像 | 寛永13年 (1636) | 17世紀 | 絵画 |
| 蝶々踊図巻 | 天保10年 (1839) | 19世紀 | 絵画 |
| 宝船図 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
| 四条河原納涼図 | 嘉永5年 (1852) | 19世紀 | 絵画 |
| 小児手鞠図 | 天保2年 (1831) | 19世紀 | 絵画 |
| 紅花屛風 | 文政6・文政8年 (1823) | 19世紀 | 絵画 |
| 蘭亭曲水図 | 天保4年 (1833) | 19世紀 | 絵画 |
| 清見潟富士図 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
| 天橋立・富士三保松原図屏風 | 文政5年 (1822) | 19世紀 | 絵画 |
| 城州白河之図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
| 大黒天・蛭子尊図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
| 七福神押絵貼屏風 | 文化12年 (1815) | 19世紀 | 絵画 |
| 唐子図屏風 | 文政9年 (1826) | 19世紀 | 絵画 |
| 関羽騎馬図 | 寛政13年 (1801) | 19世紀 | 絵画 |
| 醍醐寺文書聖教函 第一二六函 | 寛永元年 (1624) | 17世紀 | 工芸 |
| 金剛童子図像 | 弘安3年 (1280) | 13世紀 | 絵画 |
| 不動明王図像 | 弘安5年 (1282) | 13世紀 | 絵画 |
| 不動明王図像 | 正治元年 (1199) | 12世紀 | 絵画 |
| 不動明王図像 | 建久6年 (1195) | 12世紀 | 絵画 |
| 不動明王図像 | 建久6年 (1195) | 12世紀 | 絵画 |
| 善女龍王図像 | 建仁元年 (1201) | 13世紀 | 絵画 |
| 大壇具 組法具 | 元禄10年 (1697) | 17世紀 | 工芸 |
| 剣 銘 出羽大掾藤原国路金具御大工躰阿弥/祇園社御剣 承応三甲午年九月吉日 | 承応3年 (1654) | 17世紀 | 工芸 |
