本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。
駿州薩陀山富士遠望図 | 享和3年 (1803) | 19世紀 | 絵画 |
布袋図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
大宰府天満宮図 | 文化13年 (1816) | 19世紀 | 絵画 |
いろは弁図 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
人物図 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 絵画 |
松風釜図 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
欲寡神安書 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 書蹟 |
楽只の書 | 天保5年 (1834) | 19世紀 | 書蹟 |
柄巻用鮫皮 | 文久2年 (1862) | 19世紀 | その他 |
渓荘趁約図(帆足家伝来田能村竹田関係資料のうち) | 文政11年 (1828) | 19世紀 | 絵画 |
原更山寿像図 | 文政元年 (1818) | 19世紀 | 絵画 |
新発田より会津を経て江戸に至る道中絵図 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
小塚原図 | 安政2年 (1855) | 19世紀 | 絵画 |
四月二十一日還御 岩淵仮橋勤番絵図 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
魔迦大黒天神 鼠色絵高象嵌 小柄 | 元治元年 (1864) | 19世紀 | 彫刻 |
ペリー舶載汽車模型之図 | 嘉永7年 (1854) | 19世紀 | 絵画 |
府川北嶺宛葛飾北斎死亡通知 | 嘉永2年 (1849) | 19世紀 | 絵画 |
春日祭図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |
抜頭図粉本 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 絵画 |
相撲図粉本 | 万延元年 (1860) | 19世紀 | 絵画 |
文殊菩薩図 | 文化11年 (1814) | 19世紀 | 絵画 |
松図并句寄せ書き | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
柴草祭絵馬 | 慶応2年 (1866) | 19世紀 | 絵画 |
太鼓 | 天保14年 (1843) | 19世紀 | 工芸 |
布薩本尊 | 文化5年 (1808) | 19世紀 | 絵画 |
二月堂修中料理板 | 文化10年 (1813) | 19世紀 | 工芸 |
卓池門俳句奉納額 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 工芸 |
猛虎鐔 | 文久2年 (1862) | 19世紀 | 工芸 |
富士山図并句 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
満月寿老人透鐔 | 万延元年 (1860) | 19世紀 | 工芸 |
嵐山図并句 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
紺糸素懸威五枚胴具足 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 工芸 |
夏景山水図并句 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
竹図并句 | 文政12年 (1829) | 19世紀 | 絵画 |
竹図并句 | 弘化3年 (1846) | 19世紀 | 絵画 |
蘭図并句 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
蘭図并句屏風 | 天保8年 (1837) | 19世紀 | 絵画 |
梅図并句 | 弘化2年 (1845) | 19世紀 | 絵画 |
山水図并句 | 弘化元年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
六俳仙図并句 | 天保6年 (1835) | 19世紀 | 絵画 |
富士図・松図并句寄せ書き | 文化14年 (1817) | 19世紀 | 絵画 |
豊年蝶々躍図巻(未完成本) | 天保10年 (1839) | 19世紀 | |
加藤千蔭坐像 | 文化6年 (1809) | 19世紀 | 彫刻 |
菅生蟹沢の図 | 天保15年 (1844) | 19世紀 | 絵画 |
花房闘鶏之図 | 道光23年(天保14年) (1843) | 19世紀 | 絵画 |
七福神酒宴図 | 文政2年 (1819) | 19世紀 | 絵画 |
千山万水図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
景文画帖 | 文政8年 (1825) | 19世紀 | 絵画 |
愛知郡古渡村絵図 | 天保12年 (1841) | 19世紀 | 絵画 |
水辺群鶴図 | 文化9年 (1812) | 19世紀 | 絵画 |