本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



火縄銃十匁筒(徳川美術館) 享保18年 (1733)
山門結界裁許絵図(八瀬童子会) 宝永5年 (1708)
鹿苑寺大書院旧障壁画 松鶴図襖絵(鹿苑寺) 宝暦9年 (1759)
春日祭礼興福行事(国立公文書館) 宝永6年 (1709)
春日御祭次第(郡山城史跡・柳沢文庫保存会) 享保17年 (1732)
賀寿周二禅人住院(早稲田大学會津八一記念博物館) 享保20年 (1735)
於仁安佐美(花園大学) 寛延4年 (1751)
百寿福禄寿図(普賢寺) 明和4年 (1767)
関羽図(個人蔵) 宝暦11年 (1761)
円相内自画像(永青文庫) 明和元年 (1764)
鼠大黒図(個人蔵) 宝暦10年 (1760)
関羽図(松蔭寺) 宝暦3年 (1753)
達磨図(済松寺) 享保11年 (1726)
維摩居士図(大阪市立近代美術館建設準備室) 宝暦5年 (1755)
鶴亀図(個人蔵) 天明3年 (1783)
花鳥図(個人蔵) 明和3年 (1766)
半身達磨図(個人蔵) 享保4年 (1719)
牡丹と鶏図(摘水軒記念文化振興財団) 寛政6年 (1794)
柳ニ叭々鳥図(個人蔵) 安永7年 (1778)
柳に白鷺図(桑名市博物館) 安永9年 (1780)
風牡丹図(個人蔵) 寛政10年 (1798)
江山春色図(静岡県立美術館) 寛政9年 (1797)
雪景山水図(個人蔵) 寛政4年 (1792)
東方朔図(個人蔵) 寛政11年 (1799)
枯木鴉図(個人蔵) 安永9年 (1780)
草卉草虫図(個人蔵) 天明元年 (1781)
柳ニ翡翠図(個人蔵) 安永4年 (1775)
十八羅漢図巻(個人蔵) 宝暦12年 (1762)
晩秋野趣図(個人蔵) 寛政元年 (1789)
花鳥図(個人蔵) 安永4年 (1775)
清影揺風図屏風(個人蔵) 宝暦9年 (1759)
一路巧名図(個人蔵) 安永8年 (1779)
岩上鷹図(個人蔵) 寛政2年 (1790)
花鳥図(個人蔵) 寛政3年 (1791)
日の出鶴図(個人蔵) 宝暦6年 (1756)
草花図(摘水軒記念文化振興財団) 宝暦6年・文化13年 (1756)
東北院職人歌合絵巻(模本)(川越市立博物館) 天明4年 (1784)
海棠白頭翁図(千葉市美術館) 宝暦5年 (1755)
仏涅槃図(桜堂区) 享保17年 (1732)
仁王門鬼瓦(桜堂区) 寛延3年 (1750)
風俗図絵馬(享保絵馬)(桜堂区) 享保3年 (1718)
「従加州金沢至武州江戸下通山川駅路之図」(日本銀行金融研究所貨幣博物館) 正徳2年 (1712)
明倫扁額(丸亀市立城北小学校(丸亀市立資料館保管)) 寛政9年 (1797)
不忍之池(個人蔵(町田市立国際版画美術館寄託)) 天明4年 (1784)
泰山鏡(眼鏡絵器具)(町田市立国際版画美術館) 寛政12年 (1800)
三囲景(神戸市立博物館) 天明3年 (1783)
日本武尊・吾妻大権現像(龍沢寺) 寛政3年 (1791)
正受庵栽松塔銘(龍沢寺) 天明元年 (1781)
三劫三千仏像(龍沢寺) 天明3年 (1783)
青面金剛二童子図(龍沢寺) 天明8年 (1788)
to page top