東京文化財研究所 > 刊行物 > TOBUNKEN NEWS(東文研ニュース)

TOBUNKEN NEWS

さまざまな研究活動と関連するニュースの中から、速報性と公共性の高い情報を記事にしてお知らせしています。

※表紙写真をクリックすると、PDFファイルが開きます。

2022年度以前のTOBUNKEN NEWSはこちら

 : 文化財情報資料部
 : 無形文化遺産部
 : 保存科学研究センター
 : 文化遺産国際協力センター
2024年度
東文研ニュースno.81
No.81 / 2024年12月発行-(PDF:1.88MB 13p)

記事

黒田清輝の没後100年をむかえて 文化財情報資料部・吉田暁子
文化財の原材料を育む「自然」とその危機 無形文化遺産部・今石みぎわ
ネリ―紙漉きに欠かせないもの― 保存科学研究センター 西田典由・趙依寧・倉島玲央・早川典子
第46回世界遺産委員会の開催 文化遺産国際協力センター・松浦一之介

COLUMN

わたしの調査道具
やきもの研究者に伝わる木製の尺
文化財情報資料部・田代裕一朗
シリーズ「無形の道具紹介します!」
第1弾 ~三種の神器 平台・箱馬・毛氈~
無形文化遺産部・前原恵美
顕微鏡で覗くミクロの世界―文化財の彩色の秘密― 保存科学研究センター・紀芝蓮
映画のなかのアジアの街・建築
第2回 消えゆく街のいとなみ―「長江哀エレジー歌」
文化遺産国際協力センター・黒岩千尋
東文研の「中の人」紹介します
資料閲覧室利用案内
活動報告
研究活動支援のお願い
2023年度
東文研ニュースno.80
No.80 / 2024年3月発行-(PDF:2.46MB 13p)

記事

「アーカイブ増床・保存環境適正化事業」の取り組み:文化財研究のための資料を次代に引き継ぐために 文化財情報資料部・橘川英規
調査研究の手法、保存継承の手段としての映像制作 無形文化遺産部・後藤知美
科学調査によるキトラ古墳壁画十二支像(辰・巳・申)の確認 保存科学研究センター・犬塚将英、紀芝蓮、倉島玲央、早川典子
文化遺産を守る 国際協力の仕事 文化遺産国際協力センター・友田正彦

COLUMN

逃げるなり 紙魚の中にも 親よ子よ
~ニュウハクシミ、文化財害虫のこと~大切な文化財が食べられてしまうかもしれません
保存科学研究センター・佐藤嘉則
下田八幡神社の例大祭(太鼓祭)に行ってきました! 無形文化遺産部・後藤知美
わたしの調査道具 マグネット貼付メジャー 文化財情報資料部・安永拓世
映画のなかのアジアの街・建築
第1回 密林のアンコール遺跡群―「トゥー・ブラザーズ」
文化遺産国際協力センター・黒岩千尋
活動報告
資料閲覧室利用案内
「東京文化財研究所文化財調査研究基金」へのご寄附のお願い
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所