資料閲覧室サイトのロゴ

図書・視聴覚資料

1930年の設立より収集した美術に関する図書や、幅広く文化財に関する資料を閲覧室でご利用いただけます。

図書・雑誌 ・写真

資料閲覧室の本棚
  • 美術関係図書 : 約180,000冊
  • 美術関係雑誌 : 約177,000冊
  • 無形文化遺産関係図書 : 約21,500冊
  • 保存科学・修復技術関係図書 : 約12,100冊
  • 日本国外の文化遺産関係図書 : 約15,000冊
  • 焼付写真 : 約260,000点

デジタルコンテンツ専用端末(1台)

過去の調査研究を踏まえながら、より作品の細部を観察すること、取得した情報の公開を促進することを目指し、 デジタル技術を利用した画像形成技術やその他非破壊測定法の開発に関する研究を進めています。

デジタルコンテンツの画面キャプチャ
  • MOA美術館所蔵 尾形光琳筆 国宝 「紅白梅図屏風」
  • 栃木県佐野市立吉澤記念美術館所蔵 伊藤若冲 「菜蟲譜」
  • 徳川美術館蔵 国宝 「源氏物語絵巻」
  • サントリー美術館蔵「四季花鳥図屏風」
  • サントリー美術館・神戸市立博物館蔵「泰西王侯騎馬図屏風」
  • 奈良国立博物館蔵 国宝 「絹本著色十一面観音像」
  • 彦根城博物館所蔵 国宝 「彦根屏風」
  • 徳川美術館蔵「本多平八郎姿絵屏風」
  • 徳川美術館蔵「歌舞伎図巻」
  • 徳川美術館蔵「相応寺屏風」
  • 薬師寺蔵 国宝 「麻布著色吉祥天像」
  • 永青文庫蔵「洋人奏楽図屏風」

売立目録デジタルアーカイブ専用端末(2台)

売立目録とは、個人や名家の所蔵品などを売立会で売却するために作成・配布された冊子です。

売立目録の冊子

ゲッティ研究所共同事業 デジタル化資料

ゲッティ研究所と共同で、日本美術の研究のために所蔵貴重書をデジタル化し、PDF形式で公開しています。

版本の写真
版本より『光琳百圖 2巻』

下記資料について、蔵書検索(OPAC)から閲覧できます。

  • 版本
  • 明治期美術全集 大型
  • 印譜集
  • 織田文庫
  • 博覧会・展観会資料
  • 前田青邨文庫
  • 貴重書
  • 近現代カタログ(戦前刊行)