本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



太刀 銘 長船長光(米沢市上杉博物館) 文永11年 (1274)
笙 銘小信貴(彦根城博物館) 文永2年 (1265)
笙 銘二帯(談山神社) 天福元年 (1233)
笙(談山神社) 文永2年 (1265)
法華経 方便品第二(個人蔵) 文永3年 (1266)
香水杓(東大寺) 建長5年・建長7年 (1253)
類秘抄 十一面(奈良国立博物館) 承久2年 (1220)
黒漆宝篋印塔嵌装舎利厨子・附法華経(奈良国立博物館) 嘉禄2年 (1226)
香水杓(MIHO MUSEUM ) 寛元5年 (1247)
鐃(東京国立博物館) 弘安8年 (1285)
銅鐘(慈光寺) 寛元3年 (1245)
木造聖僧文殊坐像(慈光寺) 永仁3年 (1295)
阿弥陀仏立像(東京芸術大学) 建長5年 (1253)
大応国師墨蹟(崇福寺) 永仁2年 (1294)
阿弥陀如来立像(清泰寺) 文永7年 (1270)
弘法大師坐像(遍照寺) 永仁2年 (1294)
無学祖元墨蹟 偈断簡(根津美術館) 弘安3年 (1280)
不動明王像(醍醐寺) 弘安5年 (1282)
不動明王坐像(醍醐寺) 建仁3年 (1203)
銅 梵鐘(峰定寺) 永仁4年 (1296)
太刀 銘 長船長光 文永十一年十月廿五日 号 高瀬長光(米沢市立上杉博物館) 文永11年 (1274)
二月堂練行衆盤(東大寺) 永仁6年 (1298)
大日一尊種子板碑(世田谷区郷土資料館) 弘安元年 (1278)
聖観音立像(朝倉市下池田区) 建仁4年 (1204)
梵鐘(東禅寺) 建保3年 (1215)
鷹司兼平銅版墓誌(高山寺) 永仁2年 (1294)
明恵上人歌集(京都国立博物館) 宝治2年 (1248)
「日出先照高山之寺」額(高山寺) 建永元年 (1206)
金銅装宝篋印塔(称名寺) 永仁5年 (1297)
石造狛犬(宗像大社) 建仁元年 (1201)
木造 狛犬(白髭神社) 安貞元年 (1227)
板碑(小山市立博物館) 永仁5年 (1297)
大日如来鏡像(大阪市立美術館) 正応3年 (1290)
天神坐像(荏柄天神社) 弘長元年 (1261)
阿弥陀如来及び両脇侍像(円覚寺) 文永8年 (1271)
弁才天坐像(鶴岡八幡宮) 大永3年 (1266)
阿弥陀如来及び両脇侍像(常楽寺) 仁治3年 (1242)
無本覚心像(妙光寺) 永仁6年 (1298)
鰐口(早稲田神社) 正応3年 (1290)
東大寺大仏殿図(醍醐寺) 弘安7年 (1284)
薬師如来立像(岩谷寺) 建長5年 (1253)
千手観音菩薩立像(楞厳寺) 建長4年 (1252)
開けずの壺(個人蔵) 承元元年 (1207)
大般若経 巻第四十・巻第百九十四(法善寺) 建長6年 (1254)
鰐口(明王寺) 貞応3年 (1224)
男神鏡像(高尾山穂見神社) 天福元年 (1233)
吉祥天及二天像(福光園寺) 寛喜3年 (1231)
男女神坐像(釈迦院) 仁治3年 (1242)
十一面観音懸仏(蔵持山神社) 宝治元年 (1247)
蓮華形舎利容器(叡福寺) 建暦元年 (1211)
to page top