本データベースは、『日本絵画史年紀資料集成 十―十四世紀』(1979年)、『日本絵画史年紀資料集成 十五世紀』(2011年)に採録された年紀資料にもとづきつつ、さらに資料の収集をすすめたうえで、作品名・所蔵者名・銘文などの各項目内容から検索ができるように整えたもので、現在 6,967 件登録しています。



脇差 銘 (表)備前國住長船勝光 宗光備中 於草壁作 (裏)文明十九年二月吉日 文明19年 (1487)
光周像 長享元年 (1487)
大身鎗 銘長門守 備前長船忠光 文明19年 (1487)
阿弥陀如来像(方便法身尊像) 文明19年 (1487)
阿弥陀如来像(浄教寺) 文明一八年 (1486)
雪舟筆観音図(九州国立博物館) 文明一八年 (1486)
雪舟筆観音図 文明一八年 (1486)
雪舟筆観音図(模本、東京国立博物館) 文明一八年 (1486)
雪舟筆四季山水図巻(毛利博物館) 文明一八年 (1486)
親鸞聖人絵伝(上宮寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(柳堂寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(秋聲寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(了因寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(河野六坊組合) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(憶念寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(浄覚寺) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(浄顕寺) 文明一八年 (1486)
悟渓宗頓像(大智寺) 文明一八年 (1486)
地蔵菩薩画像板碑(舘氷川神社) 文明一八年 (1486)
阿弥陀如来像(桂林寺) 文明一八年 (1486)
中院通純写・祥啓自筆賦源氏物語詩 文明一八年 (1486)
横川景三筆李安号頌(慈照寺) 文明一八年 (1486)
悉曇問答(釈迦文院) 文明一八年 (1486)
宝生寺印信集(寶生寺) 文明一八年 (1486)
梵漢配合(金剛三昧院蔵(高野山大学図書館寄託)) 文明一八年・長享三年・明応二年 (1486)
四季山水図巻(山水長巻) 文明18年 (1486)
宝珠図絵馬(広嶺神社) 文明一七年 (1485)
楊月筆山水図(畠山記念館) 文明一七年(賛) (1485)
八幡縁起絵巻(高津八幡宮) 文明一七年 (1485)
一休宗純像 成化二一年 (1485)
阿弥陀如来像(上宮寺) 文明一七年 (1485)
阿弥陀如来像(円楽寺) 文明一七年 (1485)
阿弥陀如来像(本正寺) 文明一七年 (1485)
阿弥陀如来像(本光寺) 文明一七年 (1485)
阿弥陀如来像(蓮光寺) 文明一七年 (1485)
梁楷筆出山釈迦図・雪景山水図(東京国立博物館) 文明一七年(修復) (1485)
雪江宗深像(龍安寺) 文明一七年 (1485)
祥啓筆渡唐天神図 文明一七年 (1485)
東曜利寅像(東福寺) 成化二一年 (1485)
富樫政親筆馬図(金沢工業大学) 文明一七年 (1485)
阿弥陀如来像(浄円寺) 文明一七年 (1485)
勢至菩薩画像板碑 文明一七年 (1485)
勢至菩薩画像板碑 文明一七年 (1485)
阿弥陀三尊画像板碑 文明一七年 (1485)
佐伯重成筆八幡縁起絵巻(正八幡神社) 文明一七年 (1485)
阿弥陀一尊画像板碑(圓福寺) 文明一七年 (1485)
銅造十尊像懸仏(王宮神社) 文明一七年 (1485)
秘宗論議要文集(釈迦文院) 文明一七年 (1485)
宝珠図絵馬 文明17年 (1485)
塔鈴 文明17年 (1485)
to page top