作品ID | 4043 |
作品名 | 梁楷筆出山釈迦図・雪景山水図(東京国立博物館) |
年紀 | 文明一七年(修復)(1485) |
所蔵 | 東京国立博物館蔵 |
員数 | 三幅 掛幅装 絹本墨画淡彩 (中幅)竪一一七・八 横五二・〇 (左幅)竪一一一・三 横五〇・五 (右幅)竪一一〇・八 横五〇・一 |
銘文内容 | 〔中幅旧軸木〕 出山釈迦像 自東山殿 文明十七年九月五日盛阿承而是仕者也芸阿申次也 〔左幅旧軸木〕 自東山殿 文明十七年九月五日盛阿承而仕者也芸阿申次也 山水二軸供人形 東梁楷筆 応永七年於平安城北山主善阿自作也秘蔵々々之 〔右幅旧軸木〕 応永七年於平安城北山主善阿自作之也 秘蔵之山水二軸供雪中図東梁楷筆 自東山殿 文明十七年九月五日盛阿承而仕者也芸阿申次也 |
備考 | 旧軸木銘(天保二年の修理時以降に取替え)により、文明一七年に足利義政(一四三六~九〇)が芸阿弥(一四三一~八五)を通じて盛阿に三幅対を表装させたことが判明する。左右の山水図には応永七年(一四〇〇)の銘も見える。なお旧軸木にはこの他、延宝八年(一六八〇)および天保二年(一八三一)の修復銘もある。 |
参考文献 | 志賀太郎「概説 室町将軍家の至宝を探る」『室町将軍家の至宝を探る』展図録、徳川美術館、二〇〇八/○鬼原俊枝「国宝出山釈迦図・雪景山水図三幅対と『道有』の鑑蔵印について」『月刊文化財』五二五、二〇〇七 |