| 作品ID | 10112 | 
| 作品名 | 瀟湘八景詩歌(本願寺) | 
| 年紀 | 元禄4年(1691) | 
| 所蔵 | 京都府京都市 本願寺 | 
| 員数 | 1巻 絹本着色 縦29.3 横633.8 | 
| 銘文内容 | 〔奥書〕 此一軸者朝散大夫 雲州牧越智通貞 遭屡需雖羞醜拙 不克為辞漫書以 附之 元禄四歳南呂上旬 寺務龍谷桑門寂如(花押) | 
| 備考 | 寂如筆 | 
| 参考文献 | 『浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ-守り伝える美とおしえ-第25代専如門主伝灯奉告法要記念』展図録(龍谷大学龍谷ミュージアム、2017) | 
| 作品ID | 10112 | 
| 作品名 | 瀟湘八景詩歌(本願寺) | 
| 年紀 | 元禄4年(1691) | 
| 所蔵 | 京都府京都市 本願寺 | 
| 員数 | 1巻 絹本着色 縦29.3 横633.8 | 
| 銘文内容 | 〔奥書〕 此一軸者朝散大夫 雲州牧越智通貞 遭屡需雖羞醜拙 不克為辞漫書以 附之 元禄四歳南呂上旬 寺務龍谷桑門寂如(花押) | 
| 備考 | 寂如筆 | 
| 参考文献 | 『浄土真宗と本願寺の名宝Ⅱ-守り伝える美とおしえ-第25代専如門主伝灯奉告法要記念』展図録(龍谷大学龍谷ミュージアム、2017) |