| 作品ID | 7660 |
| 作品名 | 湯立釜(妙楽寺) |
| 年紀 | 文化8年(1811) |
| 所蔵 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町 妙楽寺 |
| 員数 | 1口 鉄製鋳造 惣高32.0 口径40.2 鐔径50.0 |
| 銘文内容 | 〔側面陽刻銘〕 (髭) 白髪大明神 伊都郡 加勢田 東村中 文化八年 辛未十一月 泉州岸和田 御鋳物師 須田政武 造之 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『紀伊国桛田荘と文覚井_水とともに生き、水を求めて闘う』展図録(和歌山県立博物館、2013) |
| 作品ID | 7660 |
| 作品名 | 湯立釜(妙楽寺) |
| 年紀 | 文化8年(1811) |
| 所蔵 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町 妙楽寺 |
| 員数 | 1口 鉄製鋳造 惣高32.0 口径40.2 鐔径50.0 |
| 銘文内容 | 〔側面陽刻銘〕 (髭) 白髪大明神 伊都郡 加勢田 東村中 文化八年 辛未十一月 泉州岸和田 御鋳物師 須田政武 造之 |
| 備考 | |
| 参考文献 | 『紀伊国桛田荘と文覚井_水とともに生き、水を求めて闘う』展図録(和歌山県立博物館、2013) |